どうも!寝起きのフニフニが痛くなってきたら爪を切る!ねこぞー(@nekozo_jp)です。
みなさんは猫の爪を切ってあげていますか?
爪とぎをしていれば不要でしょ?と思われる方も多いようですが、
狩りをしない室内飼いの猫であれば、爪を切ってあげた方が猫ちゃんにとってもいいんですね。
もし爪のケアを怠ってしまうと…
- 伸びた爪で自分自身を傷つけてしまう
- 多頭飼いだと猫同士の喧嘩が流血沙汰になってしまう
- 飼い主や家族が傷ついてしまう
- 絨毯などの繊維に引っかかって猫が怪我をしてしまう
- 家具を傷つけてしまう
こういった様々な弊害がありますので、少なくとも月に1回は爪を切ってあげましょう。
そんな必需品の爪切りですが…
- どんな爪切りにすればいいのかわからない
- 嫌がらずに爪切りさせてくれるか不安
- 変な商品は買いたくない
こういったことでお悩みの飼い主さんはとても多いと思います。
そこで今日は、猫を飼うときの必需品【爪切り】について、種類や選び方、おすすめ商品を詳しくご紹介します。
爪切り選びの重要なポイントも解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
あなたにおすすめの猫用品 | ||
---|---|---|
猫トイレ | 子猫の必需品 | 爪とぎ |
猫用の爪切り | 猫用のキャリーバック | 猫用の食器 |
自動給餌器 | 自動給水機 | 2019年のおすすめ |
猫用ブラシ | キャットタワー | 猫用のおもちゃ |
キャットフード保存容器 | 猫砂 |
猫用ケージ |
タップできる目次
猫の爪切りの必要性

「爪とぎをしていれば爪を切る必要はないのでは?」
と、考える方もいるかもしれません。
ですが、爪切りは室内飼いの猫にとって暮らしやすくするために必要不可欠なものです。
爪とぎは古くなった爪の層をはがして新しい爪を使えるようにするため。
爪切りは自分の爪で自身を傷つけたり、飼い主さんを傷つけないようにするため。
爪とぎと爪切りにはこういう違いがあるんですね。
爪が長く尖っているとじゅうたんやカーテンに引っかけて折ってしまう可能性があります。
ふとした拍子に飼い主さんを傷つけてしまうこともあるので爪は定期的に切ってあげましょう。
また、シニア猫で爪とぎをしなくなった猫ちゃんは古い爪が剥がれずに太くなって巻き爪になってしまうことがあります。
巻き爪が肉球に刺さってしまうこともあるので、こまめに爪切りをしてあげましょう。
猫の爪切りの種類

猫の爪切りには大きくわけて、
- ハサミタイプ
- ギロチンタイプ
- ピコックタイプ
- 電動やすりタイプ
の4種類があります。
ハサミタイプ
爪切りとしてスタンダードなのが「ハサミタイプ」。
文房具のハサミと同じ使い方なので扱いやすく、初めて使う方におすすめです。
子猫や1~2歳ぐらいまでの柔らかい爪を切るのにむいています。
ギロチンタイプ
音に敏感な猫ちゃんにおすすめなのが「ギロチンタイプ」。
ハサミで爪を切る時の「パチンッ」という大きな音がしません。
力が均等に加わるので爪が割れることなくキレイな仕上がりに。
ピコックタイプ
画像のように「C」の字の刃先なので切りやすく、切る時の音も静かです。
猫ちゃんを驚かせることなく切れ味も◎
巻き爪の猫ちゃんにおすすめですよ。
電動やすりタイプ
爪切りに慣れていて、大人しい猫ちゃんには「電動やすりタイプ」がおすすめ。
爪を削るタイプなので、切りすぎてしまうこともありません。
また、爪が飛び散らずキレイに仕上がります。
猫の爪切りの選び方

たくさんある猫の爪切り。
値段もさまざまで、どんな爪切りを買えばいいか迷ってしまいますよね。
ここからは爪切りの選び方について詳しく解説していきます。
猫の性格で選ぶ
音に敏感だったり、長い時間抱っこされるのが苦手…など
猫ちゃんによって性格も違いますよね。
猫ちゃんの爪の状態によっても使う爪切りはかわってきます。
値段も低価格~高価格とさまざまで、せっかく買っても使えなければ意味がありませんよね。
まずはお試しに低価格のスタンダードなハサミタイプで試してみるのがおすすめです。
音が苦手なようなら「ギロチンタイプ」を買うなどして猫ちゃんに合った爪切りを探してあげましょう。
扱いやすいものを選ぶ
操作性が悪いと爪を切るのに時間がかかってしまいます。
爪切りが苦手な猫ちゃんだとストレスにもなってしまうので、扱いやすいものを選びましょう。
仕上がりがキレイなものを選ぶ
切り口がボロボロになるような爪切りだと、爪が割れたり、肌を傷つけたりと怪我をしてしまう可能性があります。
爪切りをしたあとの切り口がキレイになるものを選んであげてくださいね。
猫の爪切りおすすめ8選

それでは、これまでにご紹介した選び方の基準を踏まえて、私がおすすめする猫の爪切りをご紹介していきます。
おすすめ度 | ねこぞーのおすすめ度 |
---|---|
扱いやすさ | 操作性。扱いやすいものほど高評価 |
仕上がり | 爪切り後の仕上がりがキレイなものほど高評価 |
お気に入り度 | 我が家の猫が嫌りにくいものほど高評価 |
サイズ | 爪切りのサイズ |
我が家の猫たちを基準にわかりやすく表にしたので、購入の際は参考にしてくださいね!
ハサミタイプ
キャティーマン (CattyMan) ナチュラルスタイル
- グリップ部分が握りやすい!
- カーブした刃で切りやすい!
- コスパがいい◎
グリップ部分が樹脂で覆われていて握りやすいハサミタイプの爪切りです。
低価格でコスパも◎
刃部分がカーブしていて爪に沿わせやすい形になっています。
切る部分をしっかりと確認できるのも魅力のひとつ。
おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)4.7cm×8cm |
猫壱 ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り
- 刃先が薄くて切る位置が決めやすい!
- グリップが滑りにくい!
- 左右対称形状!
猫との暮らしを考え、数多くの製品を取り扱っている「猫壱」の爪切り。
刃先1.5mmと薄く、長くつくられているので距離感もつかみやすいのが特徴。
グリップの内側は全面に「エラストマー」が使われていて、滑りにくく安心して使うことができます。
左右対称形状で利き手に問わず使うことができるのも嬉しいですね。
安心安全の日本製で、ステンレス鋼を使用しているので切れ味も抜群です。
おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)5.8cm×9.6cm |
zhihu【150度曲げたデザイン】ペット爪切り
- 猫ちゃんの爪が見やすいデザイン!
- 樹脂製グリップで握りやすい!
- コスパがいい◎
刃が150度に曲がったデザインで、猫ちゃんの爪が見やすい形になっています。
低価格でコスパも良し◎
樹脂製のグリップは滑りづらく握りやすいから安心して使うことができますよ。
おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)6.5cm×9.5cm |
ギロチンタイプ
WeinaBingo ペット用つめ切り
- ステンレス製で切れ味抜群!
- 握りやすいグリップ!
- 爪が割れにくく仕上がりキレイ!
ステンレス製の刃は切れ味がよく耐久性も優れています。
軽くて握りやすいグリップはバネ式で力を入れなくても切れるのが魅力のひとつ。
「パチンッ」という音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。
▼WeinaBingo爪切りギロチンタイプのレビューはこちら

おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)7cm×12cm |
廣田工具製作所 爪とぎ ネイルトリマー
- 切れ味の調整ができる!
- 爪割れしにくく切れ味がいい!
ドライバーで切れ味の調整ができる画期的なギロチンタイプの爪切り。
握りやすい形状でグリップも安定していてとても使いやすいです。
均等に力が加わることで、切り口がキレイに仕上がるのも魅力のひとつ。
おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)9cm×18cm |
ピコックタイプ
廣田工具製作所 爪とぎ ペット用つめ切り
- 巻き爪にも使える!
- 切れ味の調整ができる!
- 爪割れしにくく切れ味がいい!
販売数が少ないピコックタイプの爪切りです。
巻き爪の猫ちゃんでも爪をつぶさずにキレイに切ることができます。
ドライバーで切れ味の調整ができるのも嬉しいですね。
爪切りの中では高額な商品ですが、切れ味・扱いやすさともにトップクラス。
買って損はない一品です。
▼廣田工具製作所の爪切り(ピコックタイプ)のレビューはこちら

おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 | |
サイズ | (幅×高さ)5.8cm×9.6cm |
電動やすりタイプ
Pecute 電動爪トリマー
- USB充電で電池いらず!
- 回転速度が選べる!
- 低騒音・低振動!
爪を削って短くする電動やすりタイプです。
回転速度が低速・高速と2つあり、猫ちゃんの大きさによって速度を変更して使用します。
以前販売されていたものよりモーターが改良されて、音も静か。
USB充電式なので使用中に邪魔になるコードもなく電池もいりません。
別売りになりますが、交換用研削ヘッドが販売されていて取り換えることができるのでコスパもいいですよ。
おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 |
電動爪トリマー 犬猫 ペット用 爪ケア
- 充電式で電池交換不要
- 静かで猫がこわがりにくい
- 3つの削り面で小型〜大型の動物に対応
充電式のコンパクトな電動やすりタイプです。
3つの削り面があり、小型~大型までいろんな動物の爪やすりとして使えます。
電動歯ブラシよりも静かな静音設計で稼働音はかなり静か。
猫ちゃんが怖がりにくい静音設計は嬉しいですね。

おすすめ度 | |
---|---|
扱いやすさ | |
仕上がり | |
お気に入り度 |
まとめ
さまざまな種類がある猫の爪切り。どれでも問題ないように思えますが、猫の好みにあわないと爪を切らせてくれない、なんて悲しい結果になることも…
そんなことにならないように、おすすめの選び方や今回ご紹介した商品を参考に、猫ちゃんと飼い主さんに合った爪切りを見つけてくださいね!

キャットフードでこんな悩みはありませんか?
- 最近、食いつきがイマイチ
- そもそもいい餌の選び方がわからない
- ネットの情報を見ていたら今の餌でいいのか不安になってきた
そんな方には下記の記事がよく読まれています。
国産・無添加・獣医師監修の栄養バランス。産地や成分が全て公開されている最高級のプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️