オリジン キャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真と動画つき体験談】

オリジンキャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真と動画つき体験談】
この記事の著者

猫の専門家/インスタグラマー

ねこぞー

猫の専門家/インスタグラマー

ねこぞー

オリジンキャットフードは、猫にとって最適な「自然本来の栄養供給」を追求したプレミアムフードです。

値段は高いですが品質が段違いに良いので、気になっている飼い主さんも多いと思います。

嫁ぞー
室内飼いの猫に自然本来の食事って合ってるのかな?
値段が高いのに我が家のにゃんこずに合わなかったら?と思うと手が出せないよ…
ねこぞー
オリジンは室内飼いの猫に最適化した高品質なフードを販売しているから試す価値が十分にあるよ!それに今なら「1袋で20%OFF、2袋まとめ買いで30%OFFになるキャンペーンを実施中(2020.01.31)」だから、普段より気軽に試せるチャンスだよ!
嫁ぞー
それなら実際に試して、食いつきや健康状態の変化を見てみることができるね!

という訳で、色々と気になるあなたのために「オリジンキャットフード」を実際に試して調査してみました!

結論として…
  • 新鮮な鶏肉・肉・魚をたっぷり使用
  • 低炭水化物を重視したグレインフリー(穀物不使用)
  • 副産物不使用
  • ヒューマングレードの主材料を使用
  • 香料・着色料・防腐剤を不使用
  • 必要な栄養素を素材から取れるようにするこだわりの製法
  • 世界食品安全イニシアチブを獲得した自社工場で製造

オリジン公式サイトはこちら

この記事では、オリジンキャットフードの特徴や保証成分、実際に試してわかった猫の食いつきや健康状態、調査して判明した口コミや評判、悪評の理由など、購入前に気になることをまとめて解説していきます。

オリジンキャットフードのすべてがわかるように記載していますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてくださいね!



Orijin_JAPAN公式サイト

当サイトで人気のキャットフード
レガリエ
国産・無添加・獣医師監修。産地や成分が全て公開されている高品質なプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

グランツ
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

ファインペッツ
消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

▼おすすめキャットフードの一覧はこちら

>キャットフードおすすめランキングを見る

タップできる目次

オリジンキャットフードの特徴とメリット・デメリット

オリジンキャットフードの特徴とメリット・デメリット

まずはオリジンキャットフードの特徴やメリット・デメリットをサクッと見ていきましょう!

オリジンキャットフードとは?

チャンピオンペットフーズUSA社(アメリカ)が自社製造しているプレミアムキャットフードシリーズです。

この企業は他にも「ACANA(アカナ)」という、こちらも有名なキャットフードを製造しています。

日本向けの販売はオリジンジャパン(福岡県)が実施。

シリーズ作品は全部で4種類あります。

オリジン キャットフードの種類
  • オリジン レジオナルレッドキャット
  • オリジン 6フィッシュキャット
  • オリジン キャット&キティ
  • オリジン フィット&トリムキャット

どれも同じ値段ですが原材料が異なります。

オレンジ色のキャットフードが売れ筋商品です。

主原料の肉や魚は人間が食べられる食材を使用した「ヒューマングレード」を実現していて、こだわり抜いた新鮮な地元原材料がたっぷり含まれています。

生物学的に適正なペットフードを製造したい」という哲学を掲げ、必要な栄養素を食材から自然に摂取できる製法に精通。

市販のフードに比べると倍以上の値段ですが、他のプレミアムフードに比べて頭1つ抜き出た圧倒的な品質を誇ります。

愛猫の健康や長生きを思えば、検討する価値が十分にあるフードです。

オリジンキャットフードの価格や原材料などの概要

ここでは売れ筋の「オリジン キャットフード キャット&キティ」について記載します。値段などの基本的な内容は他の種類でも同様です。

商品名 Orijen(オリジン)キャットフード
原産国 アメリカ
通常価格 6,380円/1.8kg
主な原材料 放し飼い鶏肉(カナダ)
放し飼い七面鳥(カナダ)
太平洋サーモン(バンクーバー)
巣に落とされる卵(カナダ)
対象年齢 全年齢
対象猫種 全猫種
消費期限 未開封:約15ヶ月
開封後:できるだけ早めに消費
グレインフリー
香料・着色料・防腐剤不使用
ヒューマングレード
ノンオイルコーティング ×

オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードの特徴

  1. 新鮮・高品質な動物性原材料をたっぷり使用
  2. グレインフリー(穀物不使用)
  3. 香料・着色料・防腐剤不使用
  4. ヒューマングレードの主原料を使用
  5. 高タンパクレシピ
  6. AAFCOの基準を満たす総合栄養食
  7. こだわりのWHOLEPREY(ホールプレイ)肉比率で自然素材をまるごと使用
  8. 安全性を重視した自社工場で製造

それぞれ詳しく解説していきます。

①新鮮・高品質な動物性原材料をたっぷり使用|オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードは、自社キッチンまで毎日搬送される新鮮な地元原材料の使用にこだわっています。

主な原材料
  • 若放し飼い鶏肉(カナダ)
  • 放し飼い七面鳥(カナダ)
  • 太平洋サーモン(バンクーバー)
  • 巣に落とされる卵(カナダ)

オリジンキャットフードの原材料は地元産の新鮮素材のみを使用

②グレインフリー(穀物不使用))|オリジンキャットフードの8つの特徴

猫はもともと肉食の動物なので穀物の消化が苦手です

さらに穀物の中の小麦やとうもろこしでアレルギー反応が出てしまう猫もいます

嫁ぞー
それなら最初から穀物を入れない方が安全でいいよね?
ねこぞー
そうなんだけど…穀物を入れないと原材料費がとっても高くなるから、安いキャットフードだと穀物を抜けないのが現状なんだ。

そんな中、猫の健康に最大限配慮してグレインフリー(穀物不使用)のレシピで作られているのがオリジンキャットフードです。

さらに、オリジンはグレインフリーだけでは満足せず、「低炭水化物」にもこだわります。

今回、そのこだわりについて直接問い合わせたところ、下記の回答をいただきました。

オリジン商品は全て穀類を含まないグレインフリーです。

しかし、オリジンはグレインフリーという言葉が必ずしも良いとは考えておりません。

低炭水化物のフードが良いと考えており、炭水化物を多く含むものが穀類だから無くしています。

グレインフリーの本当の目的は、単に穀物を使用していないということではなく、犬猫に不必要な炭水化物を抑えることです。

穀物を使っていなくても、肉の量が少なく、高GI値のジャガイモやタピオカなどの野菜でカサ増しし、炭水化物量が高くなれば体の負担は高まります。

炭水化物が35%以上のグレインフリーフードより、穀類は若干入っているけど、肉が多くて炭水化物30%以下のフードの方が良いと考えています。

Orijen JAPAN サポート

嫁ぞー
すごいこだわりだね!
ねこぞー
そうだねぇ。低炭水化物の材料は原価も高いから、オリジンが他のキャットフードよりだいぶ高いのにも納得できるね!

オリジンキャットフードはグレインフリー&低炭水化物にこだわって製造されている。

③香料・着色料・防腐剤不使用|オリジンキャットフードの8つの特徴

人口の添加物は猫にとってもあまり良いものだとは言えません。

  • 酸化防止剤(BHA/BHT)
  • 保存料
  • 着色料
  • 香料
  • 発色剤

こういった添加物をたくさん含んだ劣悪なキャットフードが多いなか、オリジンキャットフードは香料・着色料・防腐剤を一切使用していません。

愛猫の安心・安全を考えれば当然のことですね!

オリジンキャットフードは猫にとって危険は添加物を一切使っていない。

④ヒューマングレードの主原料を使用|オリジンキャットフードの8つの特徴

人間でも食べられる品質の材料を「ヒューマングレード」と呼びます。

市販の安いキャットフードには、人間が食べる肉の副産物4Dミートと呼ばれる鮮度が著しく低い材料がたくさん含まれています。

つまり、人間が食べると体を壊してしまうような危険な材料が使われていることがあるんですね。

では、オリジンキャットフードはどうでしょうか?

公式サポートに問い合わせたところ、下記のご返答をいただきました。

肉と魚は、連邦政府の検査済み施設から供給されています。

人間用食材として認定を受けている原材料を使用しています。

Orijen JAPAN サポート

このように、主原材料については人間でも食べられる品質の材料が使われています。

キャットフードを食べるのは猫なので、猫が食べられれば基本的に問題ありませんが…

人間でも食べられる品質だと思えばとっても安心できますよね。

オリジンキャットフードの主原料は人間でも食べられる「ヒューマングレード」

⑤高タンパクレシピ|オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードの原材料には85%〜90%もの動物性原材料が使用されています。

保証成分も「粗タンパク質40%以上」と、他のキャットフードに類を見ないほど高たんぱくなフードに仕上げられています。

あまりに高タンパクなので「腎臓に悪影響はないんですか?」という質問が多いようですが、

猫にとって“適量”です。

高たんぱく質が腎臓の健康と関係ないことは科学的に判明しており、たんぱく質は犬と猫の健康の源です。

オリジン公式

このように公式から「問題なし」という回答が得られます。

猫が健康的な生活を送る上で欠かせないたんぱく質が豊富に含まれているのは魅力ですね。

オリジンキャットフードは、猫にとって最適な高タンパクレシピ

⑥AAFCOの基準を満たす総合栄養食|オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードにラインナップされた商品はすべてAAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしています。

つまり、おやつや低品質な餌とは違い、オリジンだけを与えていれば必要な栄養素が摂取可能。

こういったフードは「総合栄養食」と呼ばれています。

愛猫のメインフードを選ぶときは必ず「総合栄養食」を選びましょう。

オリジンキャットフードは総合栄養食。

⑦こだわりのWHOLEPREY(ホールプレイ)肉比率で自然素材をまるごと使用|オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードは、必要な栄養素をなるべく自然に近い方法で摂取できるようにホールプレイ肉比率を重要視しています。

ホールプレイ肉比率とは、肉・臓器・軟骨などを自然界の獲物と同じ比率で配合することです。

これにより、科学的に合成されたビタミン・ミネラルの添加を最小限に抑え、猫にとってよりナチュラルな栄養補給を実現しています。

実は、他のペットフードは香料や着色料の無添加を謳っていても、多くのビタミン・ミネラル類を添加している場合がほとんどです。

しかし、オリジンキャットフードは「亜鉛と銅」の2種類しか添加していません。

オリジンキャットフードは自然に近い食事を実現した高品質フード。

⑧安全性を重視した自社工場で製造|オリジンキャットフードの8つの特徴

オリジンキャットフードは「ドッグスター」と呼ばれるキッチンで製造されています。

ドッグスターは、アメリカのケンタッキー州にある農地に特設された最先端のキッチンです。

この工場では自社製品の「オリジン」と「アカナ」の2種類のみが製造されています。

さらにドッグスターは、世界食品安全イニシアチブ(GFSI:The Global Food Safety Initiative)の2017年度のグローバル・マーケット・プログラム賞を受賞しているので、品質面でも安心できます。

オリジンキャットフードは安全性が高い自社工場で製造されている。

オリジンキャットフードのメリット・デメリット

続いてオリジンキャットフードのメリット・デメリットを確認してみましょう。

  1. 総合栄養食なので食事はオリジンだけでOK
  2. 新鮮・高品質な地元材料をたっぷり使用
  3. 低炭水化物にこだわって作られている
  4. グレインフリー(穀物不使用)
  5. 香料・着色料・防腐剤不使用
  6. 人間でも食べられる高品質な主原材料を使用
  7. 世界的な基準「AAFCO」の栄養基準をクリア
  8. こだわりのWHOLEPREY(ホールプレイ)肉比率で自然素材をまるごと使用
  9. 安全性を重視した自社工場で製造
  1. 一般的なキャットフードに比べて値段がとても高い
  2. ノンオイルコーティングではない

ここからは、気になる方が非常に多いであろうデメリットについて詳しく見ていきます。

デメリット① 一般的なキャットフードに比べて値段が高い|オリジンキャットフードのメリット・デメリット

オリジンキャットフードで気になるのがそのお値段。

一般的にスーパーなどで売られているキャットフードに比べるとめちゃくちゃ高いです。

・かわいい愛猫には高品質なキャットフードを与えたい…
・けれど値段が高いと足踏みしてしまう…

これは猫の飼い主さん共通の悩みだと思います。

オリジンキャットフードの値段が高い理由はシンプルで、原材料と製法にこだわっているからなんですね。

スーパーマーケットフードと呼ばれる市販のフードには、人間が絶対に食べられないお肉(4Dミートなど)や副産物、本当は廃棄すべき材料、カサ増しのためだけの穀物が使われていたりします

そういった材料は原価が安いですから、スーパーなどでキャットフードを安く提供できるんですね。

これに対してオリジンキャットフードは、カサ増しのための穀物は使わず、人間でも食べられる鮮度抜群の材料をたっぷり使っています。

それに加え、カサ増しでも使われる炭水化物を多く含む高GI食材(ジャガイモやタピオカ)を使用せず、低炭水化物で猫の負担が少ない食材にこだわって製造

さらに、動物性原材料の比率は85%以上と、他のプレミアムフードに比べても群を抜いて高いです。

そういった高品質なレシピでキャットフードを作ると、当然ながら原価が高くなってしまうんですね。

愛猫の健康と長生きを支える毎日の食事を「安かろう悪かろうなキャットフード」にしてしまうのは非常にリスクがあります。

愛猫の健康や安全、栄養価の高さなどを考えれば、値段の上昇にも納得できると思います。

オリジンキャットフードは「今なら18%OFF+全額返金キャンペーン」で購入できますので、気になる方はこの機会を逃さずにぜひ試してみてください。

デメリット② ノンオイルコーティングではない|オリジンキャットフードのメリット・デメリット

ほとんどのキャットフードは、猫の食いつきをよくするために表面がオイル(油)でコーティングされています。

  • 酸化防止剤などの人口添加物を含んだ低品質なオイルが使用されている製品がある
  • オイル=油なので開封後に酸化を早める原因になる
  • そもそもオイルを好まない猫がいる

こういった観点から、最近は「ノンオイルコーティングのキャットフードが望ましいね」という風潮があります。

ではオリジンキャットフードはどうでしょうか?

公式ページなどでは詳細がわからなかったのでサポートに問い合わせたところ、

悪い例でよく言われる香りづけ目的ではなく、脂肪の酸化を防ぐために調理後に栄養目的で注入します。

調理工程的に1粒1粒に注入するわけにはいかないので吹き付け処理です。

恐らく、ドライフードの原材料に〇〇脂肪、〇〇油と書いてあれば、同じ調理方法をしているはずです。

Orijen JAPAN サポート

公式サポートより丁寧にご回答いただきました。

嫁ぞー
オイルコーティングはしているけど、粗悪な材料や添加物は使用してないってことだよね?
ねこぞー
そうだね!ノンオイルコーティングだと食いつきが悪いことも実際に多かったから、安全に配慮したコーティングなら問題ないと思う。

オリジンキャットフードを実際に試した私の商品レビュー(写真と動画付き)

オリジンキャットフードを実際に試した私の商品レビュー(写真と動画付き)

公式サイトや個人ブログで書かれている口コミ・評判って真実なのか疑わしいことも多いですよね?

「そのキャットフードが売りたくて良いことばっかり書いてるんじゃないの?」

みたいな。

私もそういうのってあんまり信用していないタイプです。

なので、ここでは私の実体験を、良いことも悪いことも包み隠さずレビューしていきます。

これは1つの意見にしか過ぎませんが、実際に試したからこそお伝えできる生の声です。

愛猫に試したかどうかもわからないそのへんの口コミ・評判よりよっぽど参考になると思いませんか?

ねこぞー
それでは、オリジンキャットフードの到着から開封、キャットフードの匂いや実際の食いつき・うんちの臭いなど、すべて赤裸々にレビューしていきますね!

今回は「オリジン キャットフード キャット&キティ」と「オリジン キャットフード レジオナルレッドキャット」の2種類を試しました。

動画版はこちら|オリジンキャットフードの商品レビュー

ねこぞー
実際の食いっぷりは動画の方がわかりやすいかな?と思ったのでYouTubeに動画をアップしておきました。よろしければ我が家のにゃんこずの食いっぷりをご覧ください(笑)

同梱物や梱包について|オリジンキャットフードの商品レビュー

日曜日の午前中に「午前指定」で注文したところ、2日後の午前中に無事届きました。

同梱物や梱包について|オリジンキャットフードの商品レビュー

西濃運輸さんが代引きで持ってきてくれて、特にトラブルはありませんでした。

少し厚めの紙袋に入って届き、同梱物などは特になし。

賞味期限(消費期限)について|オリジンキャットフードの商品レビュー

賞味期限(消費期限)は未開封で約15ヶ月と公認ショップのサイトに書いてありましたが、届いた袋を見ると残り6ヶ月ほど

賞味期限(消費期限)について|オリジンキャットフードの商品レビュー

日/月(英語表記)/年

今回はオリジンジャパンの公式ショップで注文したので、ここまで賞味期限が短いのは正直ショックでした。

ねこぞー
まあ、さすがに半年以内には消費できるので実害はありませんけど…

大量注文はしない方が確実ですね!

開封すると酸化・劣化が一気に進むので、開封後はなるべく早く食べきってしまったほうがいいと思います。

嫁ぞー
開封後は直射日光があたらない涼しい場所に置きましょう。ジップロックなどであらかじめ小分けにしておくと完璧です。ちなみに冷蔵庫や冷凍庫に入れると結露してしまうのでやめておきましょう。

キャットフードについて|オリジンキャットフードの商品レビュー

いよいよオリジンキャットフードを開封していきます。

キャットフードについて|オリジンキャットフードの商品レビュー_開封

切り込みが入っていますがちょっとかたいので、ハサミがあれば簡単に開封できます。

ジッパーがついていないので、百均のクリップやジップロックで小分けなどで必ず密封しましょう。

オリジンキャットフードを実際に試したからわかった「匂い」

キャットフードを手に取り、鼻を近づけて匂いを嗅いでみます。

オリジンキャットフードの匂い

レジオナルレッドキャットの匂い
嫁ぞー
くんくん…香ばしいお肉の匂いかな?
ねこぞー
そうだね!かなり香ばしい感じで、牛肉メインっていうのも頷けるワイルドな香りだね!
キャット&キティの匂い
嫁ぞー
これは…お魚系の匂いが強いかな? でもふんわりした匂いで食欲をそそられる(笑)
ねこぞー
ほんとだね!鶏肉が原材料だけどお魚系の匂いもする。でも人間が嗅いでもいい匂いだから気にならなくていいね!

オリジンキャットフードを実際に試したからわかった「粒の形と大きさ」

キャットフードは錠剤のような円形で、直径は1cm前後の普通サイズ。

オリジンキャットフードの粒の形と大きさ

吹き付けのオイルコーティングをしていると回答があったけど、手触りはサラサラでした。

オリジンキャットフードを実際に食べてみたからわかる「味わい」

オリジンキャットフードすべてヒューマングレードの材料を使っているということなので…

実際に自分たちでも食べてみました!

レジオナルレッドキャットの味わい
嫁ぞー
もぐもぐ…これは…なんだ!?
ねこぞー
これはあれだね、塩味がしないビーフジャーキーみたいな味!食感はサクサクでいい感じ。今まで食べたことのない味だけど主原料の牛肉を感じて「自然ってこういうことか!」って思った(笑)
キャット&キティの味わい
嫁ぞー
もぐもぐ…これは薄味で香ばしくて美味しいね!
ねこぞー
うんうん!塩味はほとんど感じないけど、ナチュラルフードって感じの爽やかな味わいがあるね!硬さもちょうどいいし、これならおつまみ感覚で食べられる(笑)

色々なキャットフードを食べ過ぎて、もはや感想がカオスですね(笑)

人間でも無理なく食べられる材料と味だということがハッキリわかり、愛猫に食べさせる決心がつきました。

さっそく愛しのにゃんこずにも食べさせてあげます!

猫の食いつきはどう?|オリジンキャットフードの商品レビュー

開封前から待ちきれずにオスにゃんたちが寄ってきます(笑)

オリジンキャットフードに興味津々な猫たち

りっちゃんの目つきがすごい!

さっそく試食会をはじめます。

まず最初に食いついたのはスコティッシュフォールドのりっちゃん(オス)

オリジンキャットフードを試食するりっちゃん

待ちきれない様子だったので嫁ぞーの手から直食いです(笑)

りっちゃんは好き嫌いが一切なくて、人間が食べているものでも「よこすにゃ〜!」と何でも食べたがる子。

もちろん今回も最初からバクバクと夢中で食べ進めてくれました。

続いては、一番の食いしん坊だけど意外とグルメなみぃちゃん(雑種/オス)が寄ってきました。

オリジンキャットフードを試食するみぃちゃん

最初からハグハグと音をたてながら食らいつきます!

みぃちゃんは鳥系がメイン材料のキャットフードなら今のところすべて完食しています。

逆にお魚メインの餌はあまり食べてくれません(涙)

最後は超絶わがままなもっちゃん(アメリカンショートヘア /メス)の試食会です。

もっちゃんは好き嫌いが激しくて、エサなどすべての食べ物は「もっちゃんが食べてくれるからこれにしよう」という理由でチョイスするほど。

みんな大好き天下の「ちゅ〜る」ですら1mmも食べないわがままっぷりです。

憂鬱そうに天井を見上げるもっちゃん

オスにゃんたちが夢中でオリジンを食べているのに「我、関せず」という顔で天井を見上げるもっちゃん。

恐る恐る「キャット&キティ」を手やりしてみます。

オリジンキャットアンドキティの匂いを嗅ぐもっちゃん

もっちゃん
くんくん…

オリジンキャットアンドキティを拒むもっちゃん

もっちゃん
これはいりません〜…

撃沈です。

しかし、ここで引き下がるわけにもいきませんので、次は「レジオナルレッドキャット」でリベンジです!

オリジンレジオナルレッドキャットの匂いを嗅ぐもっちゃん

もっちゃん
くんくんくん…

オリジンレジオナルレッドキャットを拒むもっちゃん

もっちゃん
こっちもダメみたいなので失礼しますね〜…

完 全 敗 北 !

まあ、もっちゃんは色々な餌を試しても1割くらいしか食べてくれなかったので、今回も仕方なしですね。

結果としては、りっちゃんとみぃちゃんは最初から完食!してくれましたが、もっちゃんは食べてくれませんでした

キャットフードは、7日から10日くらいをかけて徐々に新しい餌に切り替えていくものなので、初日としては仕方ない結果ですかね。

少なくともオスニャン2匹は夢中で食べていましたので、食いつきは良いフードだと思います。

りっちゃん
とっても美味しかったのにゃ〜!(もぐもぐ)
みぃちゃん
今回の餌も肉肉してて最高だったぜ!
もっちゃん
今回も私は食べられませんでした…しゅん…
嫁ぞー
もっちゃん気にしないでええんやで!すぐにガツガツ食べられるオスニャンたちが変猫なんや!ゆっくり慣れていこう〜!

うんちの臭いやおしっこ・体調の変化について|オリジンキャットフードの商品レビュー

オリジンキャットフードを1週間ほどりっちゃんとみぃちゃんに食べさせました。

オリジンキャットフードを2匹の猫に食べさせ続けた結果

排泄物の変化について

うんちやおしっこについては、特に変化は見られませんでした。

便秘や軟便もなかったので拍子抜けしたほどです。

健康状態や毛並みの変化について

目はランランと輝いていて、猫同士で元気にじゃれあう姿をよく見かけますし、

毛並みや毛ヅヤの良さもしっかり維持されていました。

総合評価|オリジンキャットフードの商品レビュー

総合評価|オリジンキャットフードの商品レビュー

44点/50点満点中

おすすめ度 値段にこだわらず最高品質の餌を与えたい方におすすめ!
食いつき 我が家のにゃんこず3匹のうち1匹が食べなかったので減点
栄養素 ナチュラルな物を含めて必要十分な栄養素が含まれています
安全性 グレインフリー・低炭水化物・ヒューマングレード・香料着色料防腐剤無添加で死角なし
価格 お値段も最高級です。品質とのバランスは取れてるんですけどね…
口コミ評判 良い口コミが目立ちました
最高品質のキャットフードを探しているあなたに!

ねこぞーの評価は「50点満点中44点」になりました。

品質面や安全性は文句なしですが、その分お値段が高い点と、もっちゃんの食いつきが良くなかった部分だけ減点対象にしました。

ただ、とにかく品質がいいです。

健やかに成長してキラキラに輝く愛猫を見たい方は、切り替えを検討する価値が十分にある商品です。

  • 全年齢対象の総合栄養食
  • グレインフリー
  • 低炭水化物
  • ヒューマングレード
  • 新鮮な動物性材料をたっぷり使用
  • 猫に最適な高たんぱくレシピ

これだけハイグレードなプレミアムキャットフードですが…

猫は好き嫌いが激しいですから、もしかしたらあなたの猫ちゃんは気に入らない!という事も十分に考えられます。

それなのに6,000円前後のエサを勧めるのは本来なら気が引けてしまうんですが…

今なら1袋購入で20%OFFのキャンペーン価格で購入できますので、試すには絶好の機会なんです。

愛猫に安心して食べさせてあげられるキャットフードをお探しの方は、キャンペーン期間中にぜひ試してあげてください。

オリジンキャットフードを実際に食べさせた人たちのリアルな口コミと評判・悪評まとめ!

オリジンキャットフードを実際に食べさせた人たちのリアルな口コミと評判・悪評まとめ!

ここからはキャットフードを購入する上で参考になる口コミや評判、悪評などをご紹介していきます。

公式サイトやTwitter・インスタグラムなどのSNSで、実際にオリジンキャットフードをお試し(または購入)している飼い主さんの声です。

私自身が実際にオリジンキャットフードを試していますので、明らかに事実と異なるテキトーな内容は除外しています。

ねこぞー
あなたにとって役立つ情報を厳選してお届けしますよ!

オリジンキャットフードの良い口コミ・評判

公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、良い口コミ、良い評判、高評価の内容は以下の通りです。

「食いつきがいい!」|オリジンキャットフードの良い口コミ・評判

 

この投稿をInstagramで見る

 

リリロズ朝ごはん。朝はカリカリ。リリは好き嫌いが激しくて、苦手なフードだとどんなに空腹でも一口も食べません…結果、体力低下して病院通いになってしまうので、フード選びは神経を使います😓 最近はオリジンのチキンがお気に入り。ローズもフードの好みはありますが、リリほど極端ではなく、好きなものはずっと飽きずに食べてくれるので助かります。ただ、ローズにはこれ大好き!っていう食べ物が無いので、いざという時の奥の手がないのが悩みです😓 #猫 #cat #アメリカンカール #スコティッシュフォールド #白猫 #猫多頭飼い #リリロズ #朝ごはん #オリジンキャットフード #食べてくれるとホッとする #好き嫌い激しいニャンコたち

ふぅさん(@fu_beagledog_cats)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

✩⃝ ✩⃝ この度@mofoojp 様の#オリジンキャットフード 企画に 当選しました🍓✩°。⋆♡*°🌸 ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽― ①コロンがおめかしして キャットフードとのツーショットです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤ ✩⃝ ②2匹とも食べてる食べてる〜〜(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥ とっても美味しそうにもぐもぐむしゃむしゃ♡(´˘`๑)🍰💜 ちょっと恥ずかしいくらいの勢いですが…😂😂(笑) 喜んでくれたようです(人•ᴗ•♡❤ ✩⃝ 素敵なご機会ありがとうございます🍬💕🍬💕 ✩⃝ ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ✩⃝ #猫モフー #プレゼント #キャンペーン #キャットフード #オリジン #オリジンキャットフード #プレゼントキャンペーン #プレゼント企画 #懸賞 #猫 #モフー #キャットフードお試し #キャットフードモニター ✩⃝

♥ころれぬ♥さん(@847.cororenu)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日のご飯🍚から、カリカリを変えてみました。 ずっっっと、ニーナママさん @1003nina27 がご飯の健康の事を言われてたのが気になってて……。 どこのが良いのか、良い評判から悪い評判までネットで調べて、このご飯に決めました。 またご飯を急に変えると、食べたり、食べなかったり……と色々な意見もあったので、不安があったけど…… 。 心配しただけ、無駄だった(笑) さすが、るなさんガツガツ普通に食べてくれた。 ※ 一応、前のカリカリもまぜてます。 これで、一安心😌❤ 決して、今まで食べさせてたカリカリと比べて安くはないけど、旦那のお小遣いを減らせば問題ないので(笑) たくさん食べて、お腹がぽよぽよになってくださーい😘 #ねこ#猫#こねこ#子猫#仔猫#ねこ部#こねこ部#はちわれ#はちわれ猫#はちわれ子猫#ハチワレ#ハチワレ猫#白黒猫#白黒子猫#ご飯#オリジンキャットフード#無添加#プレミアムフード#キャットフード#ガツガツ食べた#安心#cat#cats#kitty#kittenfood#毎日成長日記#るな

るな🐱さん(@runa.nyan)がシェアした投稿 –

「毛並み・毛ヅヤがいい!」|オリジンキャットフードの良い口コミ・評判

「香りがいい!」|オリジンキャットフードの良い口コミ・評判

オリジンキャットフードの悪い口コミ・評判

公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、悪い口コミ、悪い評判、低評価の内容は以下の通りです。

「食べない!」|オリジンキャットフードの悪い口コミ・評判

「値段が高い!」|オリジンキャットフードの悪い口コミ・評判

オリジンキャットフードの口コミ・評判まとめ

公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査したところ、オリジンキャットフードの口コミ・評判は以下の内容が多かったです。

良い口コミ・評判まとめ

・食いつきがすごくいい!
・毛並みや毛ヅヤがいい!
・キャットフードの香りがいい!

悪い口コミ・評判まとめ

・値段が高い!
・食べない!

全体的に高評価な意見が目立ちましたが、食いつきと値段に関しては悪評もみかけました。

値段が高い!

オリジンは、人間でも食べられる新鮮な主原材料にこだわって作られている最高品質のキャットフードです。

また、カサ増しになる穀物やじゃがいもを一切使わないグレインフリーのレシピで作られていますので、どうしても値段が高くなりますね。

ただ、オリジンを愛用している飼い主さんの傾向として、

「値段は気にしない! 愛猫にとって安心・安全・高品質であることをとにかく重視したい!」

という方が多かったです。

もちろん、キャットフードは毎日与えるものなので、お財布状況とも相談しながら決めていきたいですね。

食べない!

少数ですが「食いつきが悪かった!」というネガティブな評判もありました。

面白いことに「食いつきがとても良い!」という反対意見の口コミ評価も非常に多く見られたので、

「オリジンは猫によって好き嫌いがハッキリわかれる」という見方ができそうです。

現に、我が家のにゃんこず3匹のうち、2匹はバクバクと1食目から完食しましたが、1匹はまったく食べてくれませんでした。

こればかりはお猫様の好みや気分もあるので何とも言えない難しい問題ですね。

ラインナップとしては「チキン系」「牛肉系」「お魚系」と大きくわけて3種類の味がありますので、猫ちゃんの好みにあったものを選んであげるのが得策です。

すぐに食べてくれない場合は、1週間〜10日ほどかけて徐々に慣れさせてあげるのがキャットフード切り替え時の定石ですよ。

あなたの猫がすぐに食べてくれるかどうかは正直わからないので、その点は不安を感じられていると思います。

ただ、幸いなことに、オリジンキャットフードは初回に限り「全額返金キャンペーン」を実施していますので、この機会に愛猫との相性をチェックしてみるといいですね!

オリジンキャットフードの原材料・保証成分・安全性は? 愛猫に安心して与えられるの?

オリジンキャットフードの原材料・保証成分・安全性は? 愛猫に安心して与えられるの?

続いてはオリジンキャットフードの原材料や保証成分を確認し、気になる安全性について紐解いていきましょう。

ここでは売れ筋商品の「キャット&キティ」の情報を見ていきます。

オリジンキャットフードの原材料一覧

まずは原材料の一覧を見ていきます。

嫁ぞー
危険な材料が含まれていないかをしっかりチェックしましょう。
原材料一覧
新鮮骨なし鶏肉(20%)、乾燥鶏肉(15%)、新鮮鶏レバー(4%)、新鮮丸ごとニシン(4%)、新鮮骨なし七面鳥肉(4%)、乾燥七面鳥肉(4%)、新鮮七面鳥レバー(3%)、新鮮全卵(3%)、新鮮骨なしウォールアイ(3%)、新鮮丸ごとサーモン(3%)、新鮮鶏ハツ(3%)、鶏軟骨(3%)、乾燥ニシン(3%)、乾燥サーモン(3%)、鶏レバー油(3%)、鶏肉脂肪(2%)、赤レンズ豆、グリンピース、緑レンズ豆、日干しアルファルファ、乾燥昆布、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、リンゴ、梨、クランベリー、チコリー根、タンポポ根、カモミール、ペパーミントリーフ、ジンジャールート、キャラウェイシード、ターメリック、ローズヒップ、フリーズドライ鶏レバー、フリーズドライ七面鳥レバー、フリーズドライ鶏肉、フリーズドライ七面鳥肉、発酵乾燥腸球菌フェシウム+ビタミン&ミネラル

・「ウォールアイ」という材料は見慣れませんが、スズキ目の淡水魚です
・発酵乾燥腸球菌フェシウムはなんだかイカつい名称ですが、動物の整腸剤としても効果が証明されている腸内の常在菌です
・カモミールやターメリックなどのハーブもふんだんに使われています

・危険な原材料や添加物は含まれていませんでした

オリジンキャットフードの保証成分一覧

次はオリジンキャットフードの保証成分を確認していきます。

粗たんぱく質 40%以上
粗脂肪 20%以下
粗繊維 3%以下
水分 10%以下
カルシウム 1.2%以上
リン 1%以上
マグネシウム 0.1%以下
タウリン 0.2%以上
オメガ6脂肪酸 3.5%以上
オメガ3脂肪酸 0.8%以上
DHA/EPA 0.2%/0.2%
代謝エネルギー 406kcal/100g

・猫にとって最も重要なたんぱく質が40%以上の超高配合
・話題のオメガ3・6脂肪酸やDHA/EPAもしっかり配合

オリジンキャットフードの給餌量の目安

オリジン公式が推奨している給餌量の目安は下記の通りです。

オリジンキャットフードの給餌量の目安

出展:オリジン公式サイト

嫁ぞー
我が家のにゃんこずにも推奨されている量を与えれば問題ないのかな?
ねこぞー
基本はそれでいいんだけど、肥満や持病があったり、かなり高齢な猫の場合は給餌量を調節する必要があるよ!不安なときは獣医師さんに相談すればOK!

オリジンキャットフードの安全性は?

ここまでオリジンキャットフードの原材料や保証成分を詳しく見てきました。

気になる安全性は?

  • グレインフリー
  • 低炭水化物
  • 危険な添加物不使用
  • ヒューマングレードの主原料を使用
  • AAFCOの栄養基準をクリアしている
  • 世界食品安全イニシアチブを獲得した自社工場で製造

これらの点から…

オリジンキャットフードは愛猫に安心して与えることができるキャットフードだと言えます。

安心・安全で愛猫の健康維持に最適なオリジンキャットフードは「今なら20%OFFのキャンペーン価格」で購入できますよ。

嫁ぞー
確かに値段は高いけど、ここまで高品質なフードは見かけないね!
ねこぞー
そうだね!食いつきも良いフードだと思うから、お得なキャンペーン期間中に一度は試しておきたいね!

オリジンキャットフードのコスパはどうなの? 良い? 悪い? |他のキャットフードと比較してみました

オリジンキャットフードのコスパはどうなの? 良い? 悪い? |他のキャットフードと比較してみました

オリジンキャットフードの安全性は問題ないことが確認できました。

続いては飼い主さんが気になるコストパフォーマンスについて見ていきましょう。

前提として、オリジンキャットフードは高品質なプレミアムキャットフードなので、市販のスーパーマーケットフードに比べて割高であることはわかりきっています

そのため、オリジンキャットフードの正確なコストパフォーマンスを見るために、同グレードのプレミアムキャットフードと比較していきます。

比較表(横にスクロールできます)
商品名 オリジン モグニャン ファインペッツ レガリエ グランツ
原産国 アメリカ イギリス オランダ 日本 イギリス
主な原材料 鶏肉・七面鳥 白身魚 アヒル肉・ニシン 九州の鶏肉・牛肉・魚 チキン・サーモン
グレインフリー ×
無添加
ヒューマングレード
ノンオイルコーティング × × ×

正直に言って他のプレミアムキャットフードに比べても料金が高いですね。

ただし、品質も最高クラスですから、料金に対するパフォーマンスは見合っていると言えます。

愛猫が元気に遊ぶ姿をいつまでも見ていたい…そのためなら値段なんて気にしない!

そんなあなたはぜひ試してみてください。

オリジンキャットフードはこんな猫ちゃんにオススメ!

オリジンキャットフードはこんな猫ちゃんにオススメ!

こんな猫ちゃんに試して欲しい!
  • 新鮮な鶏肉やお魚の餌が大好きな猫ちゃん
  • 育ち盛りでたくさんの栄養素を必要としている猫ちゃん
  • 避妊・去勢・夏バテなどで食欲が低下してしまっている猫ちゃん
  • そろそろ高齢化してきたので健康を見直したい猫ちゃん
  • 自然に近い食事で健康を維持したい猫ちゃん
  • 小麦・トウモロコシなどの穀類にアレルギーがある猫ちゃん
  • 低炭水化物なフードで体の負担を減らしたい猫ちゃん

オリジンキャットフードは、値段が高いですが安心・安全を実現した極上フードなので、基本的にはどんな猫ちゃんにもおすすめできます。

鶏肉系やお魚系など味のレパートリーもありますので、猫ちゃんの好みにもあわせやすいのが特徴です。

ただし、療法食などの特殊な餌が必要な猫ちゃんにはオススメできません

愛猫が病気などの場合は必ず獣医さんに相談してくださいね。

まとめ

オリジン キャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真と動画つき体験談】_まとめ

この記事では「オリジンキャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真・動画つき体験談】」について書きました。

オリジンキャットフードを実際に試してわかったことは以下の通りです。

結論まとめ

▼オリジンキャットフードの良いところ

  • 総合栄養食なので食事はオリジンだけでOK
  • 新鮮・高品質な地元材料をたっぷり使用
  • 低炭水化物にこだわって作られている
  • グレインフリー(穀物不使用)
  • 香料・着色料・防腐剤不使用
  • 人間でも食べられる高品質な主原材料を使用
  • 世界的な基準「AAFCO」の栄養基準をクリア
  • こだわりのWHOLEPREY(ホールプレイ)肉比率で自然素材をまるごと使用
  • 安全性を重視した自社工場で製造

▼オリジンキャットフードのダメなところ

  • 値段が高い
    • 原材料と製造工程のこだわりが原因
    • 品質は最高峰なのでコスパとしては○

いかがでしょうか?

オリジンキャットフードは、猫の健康と安心・安全を思って作られたスペシャルフードだということがおわかりいただけたと思います。

こういった記事を書くことになったので色々と粗探しをしましたが、値段が高いかな〜という部分以外で、ダメなところは特にありませんでした。

健康でキラキラした愛猫の姿をいつまでも見ていたい飼い主さんに心からおすすめできるキャットフードです。

しかし、我が家のもっちゃんが最初から食べてくれなかったように、あなたの猫ちゃんがオリジンを気に入ってくれるかどうかは正直わかりません。

オリジンが素晴らしいフードであることは断言できますが、愛猫が食べてくれないことには始まらないので、まずは全額返金キャンペーンで試してみてくださいね。

今なら1袋20%OFF、2袋まとめ買いで30%OFFのキャンペーン価格で購入できます!

キャンペーンは2020.01.30までの期間限定です。

特別な理由がなければ、チキン系の餌が好きな猫ちゃんなら「キャット&キティ」が、お魚系の餌が好きな猫ちゃんなら「6フィッシュキャット」がおすすめです♪
ねこぞー
あなたと猫ちゃんにとって最適なキャットフードが見つかるように、微力ながら応援しています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

少しでもお役に立てたらシェアしていただけると泣いて喜びます。



Orijin_JAPAN公式サイト

>キャットフードおすすめランキングを見る

オリジンキャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真と動画つき体験談】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

にゃるほど〜!と思ったらシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次