スフィンクスは、好奇心旺盛で遊ぶことが大好きなとっても飼いやすい猫種。
個性的なルックスがかわいいと人気の猫ちゃんです。
そんなスフィンクスについて詳しく知りたいあなたのために
- 性格
- 特徴
- 寿命
- 値段
- 飼い方
- かかりやすい病気
- おすすめの餌
これらの情報を愛猫家の私がわかりやすく解説していきます。
本記事を読んでパートナーへの理解と愛を深め、スフィンクスとの幸せな生活をスタートしてくださいね♪

タップできる目次
スフィンクスの性格は? 良い? 悪い?

人見知りがなく、初対面の人にも懐くほど人懐っこい。
明るく遊び好きで、飼い主さんに遊んでもらうのが大好きです。
とても愛情深く甘えん坊な面があり、ひとりでのお留守番は苦手。
仕事などで長時間家を開けることが多い場合は、多頭飼いの検討も必要です。
スフィンクスの子猫の性格は? 良い? 悪い?
陽気で遊ぶことが大好き。
寂しがりで甘えん坊な面があり、誰かと一緒にいることを好みます。
かまわれるととても喜ぶので、コミュニケーションをかねてたくさん遊んであげてくださいね。
スフィンクスの被毛と毛色
無毛種ですが完全な無毛ではなく、うっすらと産毛が生えています。
たるみのあるしわしわの皮膚は、スエードのような手触り。
皮膚はとてもデリケートで外気などの環境変化や外傷に弱いので、室内で飼育してあげてください。
スフィンクスには次のような毛色(カラー)があります。
- ホワイト
- ソリッド
- バイカラー
- トータシェル
- etc…
スフィンクスの特徴4選

ここではスフィンクスの大きな特徴を4つご紹介します。
- 被毛をもたない猫
- まっすぐに立った耳と大きな目
- 筋肉質でしっかりとした体
- とっても飼いやすい
① 被毛をもたない猫
この投稿をInstagramで見る
猫ちゃんに必ずあるのが「被毛」ですよね。
その被毛をもたない「無毛」は、スフィンクスの最大の特徴。
完全な無毛ではなくよーく見ると、足や耳、しっぽに細かい毛が生えているんですよ。
② まっすぐに立った耳と大きな目
Happy Caturday!#cat #catsoftwitter #cats #caturday #sphinx #catsontwitter #saturdaymorning #saturdaymotivation #SaturdayThoughts #saturdayvibes pic.twitter.com/chzlw8Mhq7
— Livia Winter (@CosmicViewArt) 2019年9月14日
まっすぐにピンッ!と立った大きな耳も特徴のひとつです。
顔が小さいので、耳の大きさが強調されていますね。
耳だけでなく目も大きく、形はレモン型。
瞳は澄んでいてとてもキレイな色です。
③ 筋肉質でしっかりとした体
この投稿をInstagramで見る
全体的に筋肉質でがっしりとした体をしています。
広く丸い胸を持っていて太っているようにも見えますが、
標準体重は4~7kgと中型なんですよ。
④ とっても飼いやすい
陽気で明るい性格のスフィンクス。
人懐っこくて愛情深く、誰とでも仲良くなれます。
とても賢いのでしつけもしやすく、とっても飼いやすい猫種ですよ。
スフィンクスの寿命は?
スフィンクスは、遺伝性の疾患・病気にかかりやすいと言われています。
ですが、一般的な猫全体の平均寿命14.2歳と比べるとやや長命な傾向にあるようです。
とはいえ、健康な食事や適度な運動を心がけ、なるべく長く一緒にいられるようにしたいですね。
参考サイト:品種別の猫の平均寿命チャート|Pet Care RX
スフィンクスの値段は?
ペットショップでの取り扱いが少なく、専門ブリーダーさんの数も非常に少ないです。
どうしても飼いたい場合は、海外のブリーダーから購入する方法がありますが、
輸入となると税金や輸入代金などもかかってくるので事前に調べておきましょう。
スフィンクスの飼い方で特に注意すべき3つのこと
ここではスフィンクスの飼い方として特に注意すべき点を3つご紹介します。
- 栄養たっぷりの食事
- 体のお手入れをしてあげる
- 室温調整をしてあげる
① 栄養たっぷりの食事
中型で筋肉質な体のスフィンクス。
その体をつくるためには、栄養たっぷりの食事が必要です。
肥満にならないよう、餌の給餌量に気をつけながらバランスの取れた食事を心がけましょう。
② 体のお手入れをしよう!
スフィンクスは猫種の中では珍しい「汗」をかく猫ちゃんです。
実際は毛穴から出る分泌液なのですが、これが皮膚のシワの間にたまって汚れてしまいます。
汗の拭き取りをできるだけ毎日、月に1回はシャンプーをして汚れを落としてあげましょう。
③ 室温や気温の変化に気をつけよう!
スフィンクスは被毛がないため、暑さと寒さにとっても弱い猫種です。
子猫の時から室温を管理し、紫外線にも気をつけましょう。
冬の寒さに耐えられない時は、電化製品などの温かい場所を確保しようとするので注意が必要です。
服を着せてあげるのがいいですが、嫌がるようならベッドにタオルなどを置いて温かくしてあげましょう。
スフィンクスがかかりやすい病気は?
スフィンクスは純血種なので、血統的に次の病気にかかりやすいとされています。
- 肥大性心筋症
- ピルビン酸キナーゼ欠乏症
この病気の症状や予防方法を頭の片隅に入れておけば、
気になることがあったときすぐ獣医さんに相談できるようになりますよ。
肥大性心筋症
肥大性心筋症は心臓の病気です。
心臓の筋肉に異常が起こることで心臓の働きが低下し、血液を循環させることが難しくなります。
- 元気や食欲がない
- 咳をしている
- 口を開けて呼吸している
- 呼吸困難
- 後ろ足の麻痺
こういった症状が出たら重症化している可能性があります。
予防法ですが、遺伝的な疾患が疑われていて決定的な方法は見つかっていません。
猫が症状を訴えていたり、心雑音がある場合は、すぐ獣医さんに相談してください。
ピルビン酸キナーゼ欠乏症
ピルビン酸キナーゼ欠乏症は遺伝性の疾患で、ピルビン酸キナーゼという酵素が足りなくなり、赤血球が破壊されて貧血が起こる病気です。
猫は慢性的な貧血に体が慣れてしまっているため、無症状な場合が多いです。
- 口の粘膜や舌の色が薄く白っぽくなる(貧血)
- 食欲低下
- 疲れやすく運動を嫌がる
- 呼吸や脈が速い
- 赤茶色の尿(ヘモグロビン尿)
こういった症状が出たら要注意です。
遺伝的な疾患なので決定的な方法は見つかっていません。
ですが、症状が軽度な猫では対症療法として、安静をとりつつ酸素化や輸血などが検討されます。
重度な場合は、手術で膵臓を摘出し、赤血球の減少をおさえることで貧血の改善を促す場合も。
日頃から猫ちゃんの様子をしっかりと観察し、
気になることがあれば早めに動物病院に連れて行きましょう。
遺伝子検査で将来の病気リスクがわかります
人間でもメジャーになってきた遺伝子検査ですが、実はペット向けのサービスも始まっていることをご存知でしたか?
Pontely(ポンテリー)というサービスなんですが、遺伝性疾患にかかる未来のリスクが判定できるんです!
- 肥大性心筋症
- ピルビン酸キナーゼ欠乏症
これらの遺伝性疾患にかかってしまうかどうかが簡単に検査できます。
詳しくはこちらの記事でご紹介しているので、純血種の猫ちゃんを飼われている方はぜひ参考にしてください。

スフィンクスにおすすめの餌

ここではスフィンクスにおすすめの餌をご紹介します。
多くの飼い主さんが与えているドライのキャットフード(カリカリの餌)が中心です。
なるべく良質なキャットフードがおすすめ!
私がキャットフードを選ぶときは、下記の内容を全て満たしている商品を選んでいます。
- そのキャットフードだけで必要な栄養がとれる(総合栄養食)
- 危険な添加物が使われていない
- 4Dミートなど低品質な材料が使われていない
- 猫の食いつきがいい
詳しい理由や確認方法などは下記の記事で解説しています。
当然ながら、ここでおすすめするキャットフードもこれらの基準を満たしています。
スフィンクスの健康管理を意識しよう!
- 栄養たっぷりの食事
- 体重管理
がっしりとした筋肉質な体をしているスフィンクス。
その体をつくるためには、栄養たっぷりの食事が必要です。
また、食べすぎると肥満になってしまうので、体重管理にも気をつけてあげてないといけません。
これらのケアや対策として、次の点を意識した餌が望ましいです。
- 体重ケアに期待できる
- 栄養価が高い食事
それでは以上の点を踏まえて、おすすめのキャットフードを3つご紹介します。
① 「レガリエ」キャットフード

「レガリエ」は、国産・無添加・グレインフリーの最高級プレミアムフード。
国産でグレインフリーを実現している数少ない貴重なフードで、原材料や製法にも徹底的にこだわっています。
市販のフードに比べて値段は高いですが、品質は圧倒的。
『キャットフードはこうあるべき』という基準をほぼ完璧に満たしています。
今なら公式ページで500円+送料0円でお試しできるので、
「国産のプレミアムキャットフードを試してみたい!」という方は要チェックです。
② 「グランツ」キャットフード

猫の食いつきと安全性を重視して、日本とイギリスで共同開発したプレミアムフードです。
高タンパク、高カロリーで栄養価も抜群。
全年齢に与えられるので、給与量を調整すれば肥満対策もできます。
プレミアムフードなので市販フードに比べると少し高いですが、グランツはその中でも比較的お求めやすい価格なのが特徴。
しかも、初回に限り300円+送料0円でお試しできるので、
「プレミアムフード、ちょっと気になってるんだよね」という方は要チェック。
結局は猫の食いつきを見ないと決められないので、300円お試しがあるうちに試しておくといいですよ。
③ 「ファインペッツ」キャットフード
低アレルゲンのアヒル肉をたっぷり使用した健康志向のプレミアムフードです。
栄養価が高く、高タンパク・高カロリー。
全年齢に与えられ、あげる量を調整すれば肥満も対策できます。
市販のキャットフードに比べて値段が高いですが、品質が圧倒的に良いのが特徴。
初回に限り1.5kg(1ヶ月分)がなんと1,000円でお試し購入できるので、
「愛猫には健康的で高品質な餌を与たいな」という方はチェックしてみましょう。
スフィンクスのかわいい動画
ここでは、私の独断と偏見で「かわいい!」と思ったスフィンクスの動画をご紹介していきます♪
スフィンクスと幸せな暮らしを送るために

本記事では「スフィンクスはどんな性格の猫?特徴・寿命・値段は?」について調査した結果をお届けしました。
スフィンクスは、遺伝性疾患にかかるリスクが高いと言われています。
そんなスフィンクスを飼うからには、生涯大切にする覚悟を持って、大事に大事に育ててあげてくださいね♪
最後に、改めてスフィンクスの性格や特徴をおさらいしておきます。
飼いやすさ | |
---|---|
多頭飼い適正 | |
性格 | 人懐っこい 明るい 遊び好き 愛情深い 甘えん坊 賢い |
特徴 | 被毛をもたない猫 まっすぐに立った耳と大きな目 筋肉質でしっかりとした体 とっても飼いやすい |
寿命 | 13~15歳 |
値段 | 25~35万円(ブリーダー) |
飼い方のポイント | 栄養たっぷりの食事 体のお手入れをしてあげる 室温調整をしてあげる |
毛種 | 無毛種 |
毛色 | ホワイト ソリッド バイカラー トータシェル |
かかりやすい病気 | 肥大性心筋症 ピルビン酸キナーゼ欠乏症 |
おすすめの餌 | レガリエ グランツ ファインペッツ |
原産国 | カナダ |
発祥や由来 | 確認されているなかで一番古いのは、1966年にカナダのトロントで生まれた1匹の無毛のオス猫。 今いるスフィンクスはすべて、1970年代にアメリカとカナダで生まれた2匹の子孫といわれていて、まだまだ珍しい品種である。 |
これからスフィンクスを飼う方は、ぜひブリーダーからのお迎えを検討してみてくださいね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたらシェアしていただけると泣いて喜びます。

キャットフードでこんな悩みはありませんか?
- 最近、食いつきがイマイチ
- そもそもいい餌の選び方がわからない
- ネットの情報を見ていたら今の餌でいいのか不安になってきた
そんな方には下記の記事がよく読まれています。
国産・無添加・獣医師監修の栄養バランス。産地や成分が全て公開されている最高級のプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️