
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
3匹の猫(ミックス/折れ耳スコ/アメショ)と暮らす猫の専門家。
猫と飼い主さんに役立つ情報をいろいろなメディアで発信しています。
【数量限定】当サイトだけのお得な15%OFFクーポンを配布しています!
猫の健康のためにキャットフード選びはとても重要です。
キャットフード選びを間違えてしまうと「食べない」「下痢や軟便になった」ということもよくありますからね…。
そこでこの記事では、GRANDS(グランツ)キャットフードが気になっているあなたのために
を、ペットフード販売士の立場からわかりやすく解説します。
グランツは発売されたばかりで口コミや評判がまだまだ少ないので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
ちなみに結論を先に書くと、グランツは市販の餌より高価ですが、材料とレシピがいいので栄養バランスと食いつきが優れています。
グランツは、餌を食べてくれない猫ちゃんにおすすめできるプレミアムキャットフードです。
商品名 | GRANDS(グランツ)キャットフード |
---|---|
原産国 | フランス (欧州は動物愛護の先進国。日本よりも基準が厳格です) |
価格 | 3,861円/1.5kg |
最安値 | 公式サイトでごちそう定期便を利用 ※最大20%割引 |
主な原材料 | チキン・サーモン |
対象年齢 | 全年齢 |
対象猫種 | 全猫種 |
賞味期限 | 未開封:約12ヶ月 開封後:できるだけ早めに消費 |
グレインフリー | ◎ |
人口添加物無添加 | ◎ |
ヒューマングレード | △ ※詳細はこちら |
プレバイオティクス | ◎ |
小分けパック | ◎ |
それでは、グランツキャットフードの評価や口コミをご紹介していきます。
半年以上にわたってグランツを与えているペットフード販売士の私が評価しました。
総合評価:92点()
この点数は下記の基準でつけました。
食いつき (20点) |
▼我が家の3匹の猫の食べっぷりで点数が変化。 ・最初から食べた:7点 ・2週間以内に食べた:5点 ・食べなかった:0点 |
---|---|
栄養バランス (20点) |
・猫にとって必要な栄養素がバランスよく含まれていること ・総合栄養食であること ・AAFCO(アフコ)の基準を満たしていること |
安全性 (20点) |
・意味のない人口添加物(着色料など)が含まれていないこと ・劣悪な原材料が使用されていないこと ・許認可を受けた工場で製造されていること ・獣医師が監修(または推奨)していること |
機能性 (20点) |
▼1項目当てはまるごとに4点を加算 ・小分けパック(酸化防止) ・グレインフリー(穀物不使用) ・ヒューマングレード(人間でも食べられる材料) ・尿路ケアへの配慮 ・プレバイオティクス(腸活)の配慮 |
価格 (20点) |
・他のプレミアムフードと比較してコストパフォーマンスが良いこと ・お得な定期便割引などで継続しやすくなっていること |
20点()
メーカーが自信を持って打ち出しているだけあって、文句なしの食いつきです。
我が家の猫たちも全員が最初から美味しそうに食べました。
18点()
グランツキャットフードはAAFCO(アフコ)の基準を満たしている総合栄養食です。
グランツだけを食べていれば、猫が生きていくために必要な栄養素がすべて摂取できます。
したがって栄養バランスは問題ありません。
個人的には、オメガ6脂肪酸がもう少し多くてもいいかな?という部分が気になったので、満点にはしませんでした。
オメガ3脂肪酸 | 0.50% |
---|---|
オメガ6脂肪酸 | 0.70% |
とは言え、栄養バランス全体として見れば高評価です。
20点()
グランツキャットフードは人口添加物が無添加なので、着色料なども一切入っていません。
原材料には良質なチキンを贅沢に使用しています。
外部機関による衛生検査も実施しているので安全です。
もちろん危険な成分などは一切含まれていません。
また、獣医師(堂園 藍先生)も推奨しているので安心して食べさせられます。
16点()
プレミアムキャットフードは、市販のフード+αの機能があることで、猫にとっていいのはもちろんのこと、飼い主の心も満たしてくれる商品です。
グランツキャットフードは、流行りのトレンド5項目のうち、4項目もあてはまっています。
小分けパック | ○(new) |
---|---|
グレインフリー | ○ |
ヒューマングレード | △ |
尿路ケアの配慮 | ○(new) |
腸活の配慮 | ○(new) |
最も注目すべきなのは、リニューアルで対応された小分けパックです。
グランツは500gごとに小分けされているので酸化の心配がほとんどありません。
キャットフードの酸化は、食いつきの悪化や健康への影響もあるので、管理する上で最も気をつけたいことです。
また、グレインフリーや尿路への配慮も問題なく、最近のトレンド「プレバイオティクス(腸活)」もリニューアルで追加されました。
ヒューマングレードだけ「△」になっていますが、国によって異なる細かい基準が原因なので特に気にする必要はありません。
気になる方は下記の公式の見解をご覧ください。
日本ではヒューマングレードという用語が、とても曖昧に使用されておりますが、GRANDSを生産しております欧州ではこの用語の使用に規定がございます。
GRANDSで使用しております原材料のうちいくつかは、人間用の食品加工工場から、直接工場へ納品されているものがございます。
人間用食品になる部分が取り除かれ、残りの部分がペットフード用食品として選別され、冷蔵または冷凍した状態でトラックに載せて工場の倉庫まで輸送します。
その後、常温で保存されることなく製造に使用されるため、鮮度は人間の食品用に劣ることなく、腐敗した肉などの使用はしておりません。
ですが、欧州の規定では、上記工程でもヒューマングレードの原材料と認められないので、当店では「原材料の一部はヒューマングレードに該当しない」という回答をさせていただいております。
なお、ヒューマングレード=猫に良い、というわけではございませんので、GRANDSでは「人間ではなく猫という生き物に合うフード作り」を重視しています。
主要成分である動物性たんぱく質の使用量を増やして猫が好む香りを追求し、穀物不使用にすることで猫の消化を考えた成分バランスになっております。
18点()
グランツの価格は1.5kgで3,510円(税抜)です。
体重4kg前後(平均体重)の猫ちゃんなら、1日あたり154円で食べさせられます。
154円は人間が飲む500mlペットボトルのジュース1本と同じ値段。
グランツの価格は、他のプレミアムフードに比べて、1セットあたり500円ほど安いです。
実際に半年ほどグランツキャットフードを与えている私のリアルな口コミ・体験談をご紹介します。
動画版もご用意してありますので、あわせてご視聴ください。
※動画はリニューアル前に撮影しているのでパッケージなどが現在と異なります。
公式通販で1セット(3袋)を注文したところ、翌営業日に到着。
すぐに届くのは嬉しいポイントです。
かわいいデザインの段ボールに入って到着しました。
1袋が500gなので、写真の3袋で1.5kg分です。
前のパッケージも好きでしたが、リニューアル後のデザインもかなりおしゃれ!
高級感が漂うマットな手触りのパッケージが
「これがプレミアムフードかっ…!(ゴクリ)」
という実感を与えてくれます。
(何かに勘付いて寄ってきたりっちゃんが写りこむ…)
キャットフードの他に、お得な注文方法やクーポンコードが書いてあるパンフレットが同梱されています。
さらに定期便の初回注文だと『キャットフード用スプーン』もオマケでついてきます。
このスプーンは計量にも使えるので意外と便利です。
すりきり1杯 | 約15g |
---|---|
山盛り1杯 | 約30g |
猫にとって肥満は大敵なので、普段から飼い主がカロリーコントロールをしてあげましょう。
賞味期限は「2021年4月11日」となっています。
注文したのは2020年の1月中旬だったので、1年以上は問題なく与えられるようです。
(食いしん坊なりっちゃんが愛おしそうにグランツを見つめています…)
さっそく開封して中身をチェック。
500gごとの小分けで、さらにパッケージにも密封できるチャック(ジッパー)がついているのは高評価です。
キャットフードの粒(キブル)の形はおにぎりのような三角形。
大きさは0.8〜1cmほどで小粒です。
子猫やシニア猫でも食べやすく、消化もしやすいサイズが意識されています。
(猫は食べ物をほとんど噛まずに飲み込むので、大きな餌だと消化に必要なエネルギーも多くなります)
猫たちに与える前に、まずは自分自身でテイスティングします。
匂い | 人間的には控えめな香りです。キャットフードによっては強烈に臭ってノイローゼになりそうな商品もありますが、グランツは問題ありませんでした。※好みなど個人差はあると思います。 |
---|---|
味わい | 意外にも味わいは淡白です。最初はスモークしたような香ばしい肉の味を感じて、噛んでいるとレバーのような少し苦味のある旨味がじわじわと溢れ出してきます。ザクザクしたスナック菓子のような噛みごたえも心地よかったです。 |
美味しそうな匂いに釣られて我が家の猫たちがやってきました。
そろそろ我慢も限界のようなので試食会のはじまりです!
リニューアル前は3匹とも最初から食べてくれましたが、リニューアルで成分なども少し変わっているようなのでドキドキします。
まずは恒例の匂いチェックからスタート!
猫は「本当に食べ物か? 食べても安全か?」を匂いで嗅ぎ分けるので、最初に必ずくんくんと匂いを嗅ぎます。
ぺろぺろ、もぐもぐ。
くんくん、むしゃむしゃ。
必殺!両手食い!
リニューアルで食いつきが落ちていないか心配でしたが、3匹とも最初から美味しそうに食べてくれました。
グランツと言えば食いつき!という印象がありましたが、リニューアル後もその特徴は健在のようで一安心です。
私はリニューアル以前からGRANDS(グランツ)キャットフードをメインフードの1種類として与え続けています。
正直に言いますと、毛並みや目の力強さなどが大きく変わったという実感はありません。
このように書くと語弊がありますね…。
正確には「健康な状態がしっかり維持できた」という表現が正しいです。
と言いますのも、我が家の猫たちは健康優良児で、毛艶や涙やけなどの悩みはもともとありませんでした。
つまり、餌をグランツに変えても悪い変化は何も起きなかったのです。
また、おしっこやうんちにも目立った変化はなく、便秘や軟便になることもありませんでした。
これだけ食いつきがよく、栄養バランスにも優れているキャットフードはほとんどないと思います。
専門家の私も半年以上にわたって愛用していますので、食いつきで悩んでいる飼い主さんは一度試してみてはいかがでしょうか?
続いて、SNSなどから集めたみんなの口コミと評判をご紹介します。
良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判に分けていますので、購入時の参考にしてください。
評判のフード( カリカリ )は色々試したのですが…
カナガンとかモグニャンも食べないんですよ😢
会社のおばちゃんのネコは飛びついて食べるらしいのですが……
なんとかグランツは気が向いたら食べます😅
ロイカナは喜んで食べてくれます😓
ただ添加物が気になるので😩
がんばって探してみます😅— 岡田伸一 (@EFI0SMRCqtJzfof) November 6, 2019
Twitter、インスタグラム、YouTubeなどをタグって、悪い口コミや悪評を調べましたが、ほとんど見つけられませんでした。すみません…。
やっと見つけたこちらのツイートは、グランツは「気が向いたら食べる」くらいの食いつき、というものです。
猫によって好みはあると思いますので、すべての猫がガツガツと食いつく訳ではないようですね。
ちなみに「食べなかった」という悪評は1つもありませんでした。
この投稿をInstagramで見る
2019.10.18 やっとロイカナのマザー&ベビーキャットの終わりが見えてきたので…。 今日からグランツのお世話になります。 ステマ風だけど、ステマでもアフィリでもなく。 本当にフード難民で悩み中…。 どの餌も特に食いつきがいいという訳でもなく、食べないということもなく。 (アカナ、ワイルドレシピ、オリジン、ブルーバッファロー… どれも同じ感じでした) グランツのお世話になりつつ、違うフードも取り入れていければいいなと思っています。 本日の体重→1643g #cocoaの記録 #cocoaの日常 #猫 #きじ猫 #ねこ #ネコ #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #ねこのいる暮らし #ねこら部 #ねこと暮らす #にゃんだふるらいふ #こねこすたぐらむ #猫が好きな人と繋がりたい #猫を飼っている人と繋がりたい #猫初心者 #猫に癒される #ねこ部 #インスタ猫部 #捨て猫ゼロ部 #元保護猫 #cat #instacat #catoftheday #catlover #😺 #🐈 #grandsプレミアムキャットフード #grandsニャンバサダー
cocoa(@xoxo_catcocoa_xoxo)がシェアした投稿 –
この投稿をInstagramで見る
❀さなえ❀(@sanae_maron.thyme)がシェアした投稿 –
フードジプシー味わってるんだけどロニーとグランツどっちもわりとガツガツ食べてくれるんだよなぁどっちに絞ろう
— たこ@くろしろ (@ichimarico_t) August 10, 2019
全体的に良い口コミ・評判が圧倒的に多かったです。
こういった口コミ・評判が目立ちました。
微妙だったのは、そもそも口コミ・評判の数が少なかったことですが……。
逆に言えば「ステマが少ない」という意味で好印象とも言えます。
ステマは「ステルスマーケティング」のことです。自然な口コミのような感じで、それが宣伝だとわからないようにインフルエンサーなどに宣伝させることを指します。
個人的にはとても良いフードだと思うので、良い口コミや評判は今後さらに増えていくでしょう。
続いて、グランツキャットフードと他社のキャットフードの比較をご紹介します。
比較しやすいように一覧表にしたので、購入を検討するときの参考にしてください。
主原料 | グレインフリー | 人口添加物無添加 | ヒューマングレード | プレバイオティクス | 原産国 | 詳細ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
グランツ | チキン・サーモン | ○ | ○ | △ | ○ | フランス | 詳細はこちら |
レガリエ | チキン・牛肉 | ○ | ○ | ○ | ○ | 国産(日本) | 詳細はこちら |
カナガン | チキン | ○ | ○ | ○ | △ | イギリス | 詳細はこちら |
ファインペッツ | アヒル肉・ニシン | × | ○ | ○ | ○ | オランダ | 詳細はこちら |
オリジン | チキン・七面鳥 | ○ | ○ | ○ | △ | アメリカ | 詳細はこちら |
ロイヤルカナン | チキン・七面鳥 | × | × | × | △ | フランス | 詳細はこちら |
プレミアムフードではありませんが、認知度が高いロイヤルカナンも比較に含めてみました。
ご覧のように、グランツはコストパフォーマンスの面でも優れています。
食いつきがいいプレミアムフードをお探しでしたら、真っ先に試すべきフードです。
続いて、グランツキャットフードに関するよくある質問と回答をご紹介します。
マグネシウム | 0.09%(配合理論値) |
---|
グランツキャットフードには0.09%のマグネシムが含まれています。
尿路に不安がある場合、マグネシムは0.08%前後の餌が良いので、グランツは特に問題ありません。
代表的な餌だと、ロイヤルカナン(ステアライズド)、ピュリナワン(去勢・避妊用)、サイエンスダイエット(去勢・避妊用)などもマグネシム配合量が0.09%です。※各社の公式に問い合わせて調査した数値です。
ナトリウム | 0.60% |
---|
グランツキャットフードには0.60%のナトリウムが含まれています。
代表的なプレミアムキャットフード10種類の平均値は0.52%なので、グランツのナトリウム含有量はほぼ平均値です。
また、AFFCO(アフコ)の基準値も満たしているため、健康な猫であれば特に気にする必要はありません。
心臓に不安がある猫ちゃんはナトリウム(塩分)を控えめにした方がいいと言われています。持病がある場合は、獣医さんに療法食の相談をしましょう。
グランツキャットフードの原材料は下記の通りです。
脱水チキン、フレッシュチキン、脱水サーモン、チキンファット、チキンプロテイン、サーモンオイル、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
主原料はポピュラーなチキン。魚系の原料も使われているので、猫ちゃんの好みに幅広く対応しています。
また、マンガンオリゴ糖やクランベリーなど、腸活を応援する成分にも注目です。
グランツキャットフードの成分は下記の通りです。
粗タンパク質 | 36.00% |
---|---|
脂質 | 17.00% |
粗繊維 | 4.50% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 10.00% |
オメガ6脂肪酸 | 0.70% |
オメガ3脂肪酸 | 0.50% |
リン | 1.10% |
マグネシウム | 0.09% |
ナトリウム | 0.60% |
カルシウム | 1.60% |
代謝エネルギー | 361kal / 100g |
肉食の猫にとって重要な『タンパク質』が豊富に含まれています。
グランツキャットフードは全年齢対象の餌です。
子猫〜成猫〜シニア猫まで年齢を問わず与えられます。
ちなみに短毛種・長毛種や猫種も問いませんので、すべての猫に安心して食べさせられます。
成猫〜高齢猫の場合は下記の通りです。
体重 | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
避妊・去勢済み | 39g | 53g | 66g | 78g | 89g | 100g | 111g | 121g | 131g |
避妊・去勢前 | 46g | 62g | 77g | 91g | 104g | 117g | 129g | 141g | 153g |
室内飼い | 37g | 50g | 62g | 74g | 84g | 95g | 105g | 114g | 124g |
高齢猫 | 36g | 49g | 60g | 71g | 82g | 92g | 101g | 111g | 120g |
子猫の場合は下記の通りです。
体重 | 1.0〜1.5kg | 1.5〜2.0kg | 2.0〜3.0kg | 3.0〜3.5kg | 3.5〜4.0kg | 4.0〜5.0kg |
---|---|---|---|---|---|---|
2ヶ月 | 58〜87g | – | – | – | – | – |
3ヶ月 | 55〜83g | – | – | – | – | – |
4ヶ月 | 48〜73g | 73〜97g | 97〜145g | – | – | – |
6ヶ月 | – | 56〜75g | 75〜112g | 112〜131g | – | – |
9ヶ月 | – | – | 55〜83g | 83〜97g | 97〜111g | – |
1歳 | – | – | – | 62〜70g | 70〜77g | 77〜91g |
2週間ほどかけて今の餌から新しい餌へ少しずつ切り替えていきましょう。
全量をいきなり切り替えると
こういった影響が出てしまいますので、焦らずじっくり切り替えるのがおすすめです。
上記の理由から、継続を前提としない少量サンプルは、猫ちゃんの負担だけ増えてしまう可能性があるので、当サイトでは推奨していません。
続いて、グランツの購入を検討されている方のために、最安値で購入する方法をご紹介します。
結論を書くと、グランツを最安値で安全に購入できるのは公式サイトの通販だけです。
公式サイト | おトクな定期便や継続割引あり |
---|---|
Amazon | 取り扱いなし |
楽天 | 取り扱いなし |
メルカリ (フリマアプリ) |
消費期限切れや異物混入のリスクがあるのでおすすめしません |
グランツキャットフードの販売は公式サイト限定です。
ただし、フリマアプリでは下記のようにユーザー間で販売されていました。
公式サイトの値段とほとんど変わらないですし、送料の負担や消費期限切れ、最悪の場合は異物混入などのリスクも考えられます。
その点、公式サイトならお得な定期便が利用できます。
1回目 | 3,861円(10%OFF) |
---|---|
2回目 | 3,774円(12%OFF) |
3回目 | 3,690円(14%OFF) |
4回目 | 3,603円(16%OFF) |
12回目 | 3,432円(最大20%OFF) |
継続しているだけで最大780円も安くなるのでとてもお得です。
さらに今なら、当サイト限定でお得な15%OFFクーポンが併用できます。
大切な猫ちゃんに与える餌ですから、安くて安全な公式通販で購入してあげましょう。
当サイト経由でクーポンを入力すれば、グランツの定期便が15%OFF(550円割引)になります。
4,290円(定価) → 3,861円(定期便) → 3,256円
数量限定にはなってしまいますが、どこよりもお得なのでぜひ使ってくださいね♪
(1)下記のクーポンをコピーします。
(2) ↓下のボタンから公式サイトを開いて「ごちそう定期便」を申し込みます。
(3)クーポンコードを忘れずに入力して申し込みを完了させます。
クーポンの入力欄が見つからない場合は、注文内容の確認画面で「配送お支払いの修正をする」をタップすると入力欄が出ます。
数量限定なので、クーポンが表示されていないときは在庫切れです。すみません……。
クーポンの使い方をもっと詳しく知りたい!と言う方は、引き続き下記の申し込み方法をご覧ください。
続いて、グランツキャットフードの購入を検討されている方のために、申し込み方法と解約方法を図説入りで解説します。
ちなみにグランツはホームページからも簡単に解約できるので、電話がめんどくさい人でも安心です。
(2)「GRANDSのごちそう定期便を注文」をタップします
(3)数量を選択して「上記内容でお申込み」または「amazon pay」をタップします。
最低注文数は3袋(500g×3袋=1.5kg分)からです。6袋以上の注文で送料が無料になります。2回目以降も継続するときはマイページから6袋以上の注文に変更するとお得です。
amazon payだと住所や支払方法の登録が省略できます。Amazonを使っている方はこちらがおすすめです。
(4)お客様情報を入力して「登録して次へすすむ」をタップします。
(5)配送方法・支払い方法・クーポンコードを入力して「次へすすむ」をタップします。※限定クーポンはここから確認できます。
クレジットカードを選択した場合は、引き続き決済情報を入力します。
定期配送頻度はあとからいつでも変更できます。
クレジットカード払いにすれば手数料が無料なのでおすすめです。
(6)申し込み内容やクーポンの割引が適用されていることを確認して「ご注文を確定する」をタップします。
(7)以上で定期便の注文が完了です。お疲れ様でした!
(1)上部メニューの「マイアカウント」をタップします
(2)メールアドレスとパスワードを入力して「ログインする」をタップします
(3)「お問い合わせへ」をタップします
(4)お問い合わせ項目の「定期コースお届けの停止・休止」をタップします
(5)「ご注文番号」などを入力して「次へすすむ」をタップします
『注文番号』は同じ画面の上部に記載されています
(6)問い合わせ内容を確認して「送信する」をタップします
(7)以上で定期便の解約手続きは完了です。
定期便の変更や解約の手続きは次回お届け日の5日前までにしましょう。それを過ぎると次次回からの適用になってしまいます。
ちなみに、グランツさんには何度か電話やメールで問い合わせをしていますが、サポート対応も迅速丁寧です。
不明点があれば電話やメールでお問い合わせするのも手っ取り早くておすすめですよ。
この記事では「グランツキャットフードの口コミと評価」について専門家の目線から詳しく解説しました。
改めて重要なポイントを書いておきます。
冒頭で書いた通り、グランツキャットフードは食いつきに悩んでいる飼い主さんにこそおすすめしたい餌です。
という方にはグランツがピッタリなので、一度試してみてはいかがでしょうか?
私も同じような悩みを抱えていましたが、グランツを与えたら「それってちゅ〜るでしたっけ?」と疑いたくなるほど食いついたので、毎日の餌やりが楽しみになりました。
ちなみに今ならキャッシュレス5%還元でお得に買えますし、定期便を1日でも早く始めれば最大割引の日がぐっと近づきますよ。
この食いつきをぜひ体験してみてくださいね♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てたらこの記事をシェアしていただけると励みになります。
また、私でよろしければ何でもお答えしますので、お問い合わせフォームから気軽にご質問ください。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!