どうも、もしもの時に備えて猫用のケージを購入したねこぞー(@nekozo_jp)です。
- アイリスオーヤマ ウッディキャットケージを買おうかどうか迷っている
- 猫が気に入ってくれるかが心配
- 大きさが気になる
- 耐震性や安全性が気になる
- Amazonや楽天などのレビューが何となく信用できない
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージの特徴やメリットの他、私が実際に使用して感じたデメリットやイマイチな部分も包み隠さずご紹介していきますので、ぜひ購入の参考にしてください。
タップできる目次
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージの外観と付属品


横幅と高さがある大きいサイズのキャットゲージです。
ナチュラルな木目がフローリングに馴染み、インテリアとの調和がとれるデザイン。
我が家はナチュラルを購入しましたが、色違いでホワイトも販売されていますよ。

シンプルな白い棚板。
ネジで固定して設置します。

S字フックで線材にひっかけて使います。
ハンモックが好きな猫ちゃんにはたまらないくつろぎ場所。

ドアロックをつまみ、横にスライドで片手でも簡単に開閉できます。
出入口が大きいので出入りもしやすくて◎

土台部分になるトレーです。
汚れたら水拭き・水洗いができていつでも清潔に保つことができます。
キャットケージと一緒に購入したもの
キャットケージ購入の際に、
と、一緒に購入したものをご紹介します!
リッチェル ウォーターディッシュ M
お皿型のウォーターディッシュです。
市販の500㎖ペットボトルが使えて、取り付けも簡単。
飲み口が広く、飲んだ分だけ自動で補給されるのが魅力。
ペティオ (Petio) 麻つめみがき
とぎカスが出にくい麻製の爪とぎです。
両面使えてコスパも◎
猫ちゃんが好きなまたたびがついています。
ちなみに、こんな感じで手持ちの爪とぎを置くこともできますよ。

ちょうどいいサイズの爪とぎをすでにお持ちなら買う必要はないかもしれませんね。

ペティオ (Petio) necoco つめみがきホルダー
縦・横自由に取り付けができます。
取り付けは爪とぎを挟んで固定するだけととても簡単。
しっかりと固定でき、力強く爪とぎをしてもズレたり動いたりすることもなかったです。
キャットケージ内の省スペースで爪とぎを設置できるのでとても便利♪
▼ペティオ (Petio) necoco つめみがきホルダーのレビューはこちら

アイリスオーヤマ ウッディキャットケージのおすすめポイントやイマイチなところ

ここからはアイリスオーヤマ ウッディキャットケージの特徴や魅力のほか、イケてないポイントなども詳しく掘り下げていきます。
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージのおすすめポイント・メリット
シンプルなデザイン

落ち着いた色合いで、シンプルなデザインのキャットケージ。
インテリアとも合わせやすく、自然な感じがとてもいいです。
色違いでホワイトも販売されています。
飼い主さんの好みや、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのは嬉しいですね♪
大きいからたくさん上下運動ができる

高さが180cmと大きく、上ったり下りたりすることができます。
運動不足になりがちな室内飼育の猫ちゃんには運動不足の解消にも◎
大きいからいろいろなグッズが置ける

横幅が90cmと大きく、棚板も38.7cm×51.3cm(幅×奥行)と十分な広さがあります。
棚板の上におもちゃや爪とぎ、猫ベッドと、いろんな猫用品を中に置くことができるので
お留守番などでケージ内にいる猫ちゃんも飽きさせません。
大きいから多頭飼いにもおすすめ

「アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ」の最大の魅力はサイズの大きさです。
中に入って遊ぶこともできますし、くつろいだり寝ることもできます。
飼っている猫ちゃんが1匹なら1段や2段のものでも問題ないと思いますが、
我が家には3匹いるので、ある程度の大きさがないと狭く窮屈に感じてしまいます。
「アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ」は、高さも横幅もある大きいサイズなので、多頭飼いの方におすすめですよ。
大きめの扉で出入りしやすい

片手で簡単に開閉できる大きな扉も魅力のひとつ。
上段・下段は34cm×49cm、中段は34cm×53.3cmと出入口が大きい!
猫ちゃんが出入りしやすいだけでなく、おもちゃの出し入れも楽にできますよ。
災害時に猫のお家になる
我が家がケージを購入する決め手になった理由のひとつです。
災害時などの避難時に猫ちゃんのお家として使うことができます。
ハードタイプの猫用キャリーバッグでも代用できますが、問題なのは大きさですね。
餌や水を置く場所、トイレなど猫用キャリーバッグだと置く場所がありません。
ですが、ケージがあればトイレなどを中に置くことができます。
ただでさえストレスになりそうな避難時。
少しでもストレスを緩和できればと考えたら小さめでもケージがあると猫ちゃんも安心できると思います。
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージのイマイチなところ・デメリット
組み立てが大変
大きいだけあって組み立ては大変でした。
説明書がわかりづらく、下段と上段の線材を間違ったのもあってとても時間がかかりました…。(約3時間)
間違っていなければ1時間ほどで終わったと思います。
以前キャットタワーも組み立てましたが、それ以上に大変でした(汗)
大きいので場所を選ぶ

サイズが大きい「アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ」
我が家が購入したのは3段なので高さもあり、置く場所を選びます。
ワンルームや1LDKに置くと狭くなってしまいます。
我が家は3匹の猫がいるので3段にしましたが、同じキャットゲージの2段もありますので、
小さめサイズをお探しなら2段のキャットケージをおすすめします。
横幅は3段と同じなので、中に猫用のトイレを置くこともできますよ。
揺れることがある

高さがあるからか、棚板から棚板へジャンプした時に少し揺れるのが気になりました。
トレーと下段をバックルで固定しているので、ジャンプで倒れることはありませんが、
地震など大きな揺れがきた時に不安が残ります。
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージの製品情報
おすすめ度 | |
---|---|
製品名 | アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ |
価格 | 22,998円前後(令和元年現在) |
サイズ | (幅×奥行×高さ)90cm×60cm×180cm |
材質 | フレーム:合成樹脂化粧繊維板、線材:スチール、扉ロック:ABS樹脂 固定ピン:ポリアセタール、棚板:合成樹脂パーティクルボード 部品:ABS樹脂・ポリプロピレン、トレー:ポリプロピレン ハンモック:ポリエステル100% |
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージに適した条件
製品に適している猫の年齢 | ||
---|---|---|
子猫 | 成猫 | 老猫 |
製品に適している猫の大きさ | ||
小型 | 中型 | 大型 |
製品に適している住環境 | ||
ワンルーム | マンション | 一戸建て |
高さがあるので、ジャンプが苦手な老猫には上までのぼるのがつらいかも。
幅が広く、大きさがあるのでワンルームのお部屋だと場所をとってしまいます。
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージの動画
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アイリスオーヤマ ウッディキャットケージのレビューまとめ

本記事は「【アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ 3段 レビュー】広々とくつろげる鉄板の猫用ケージ【動画あり】」について書きました。
- シンプルなデザイン
- 大きいからたくさん上下運動ができる
- 大きいからいろいろなグッズが置ける
- 大きいから多頭飼いにもおすすめ
- 大きめの扉で出入りしやすい
- 災害時に猫のお家になる

キャットフードでこんな悩みはありませんか?
- 最近、食いつきがイマイチ
- そもそもいい餌の選び方がわからない
- ネットの情報を見ていたら今の餌でいいのか不安になってきた
そんな方には下記の記事がよく読まれています。
国産・無添加・獣医師監修の栄養バランス。産地や成分が全て公開されている最高級のプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️