猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
3匹の猫(ミックス/折れ耳スコ/アメショ)と暮らす猫の専門家。
猫と飼い主さんに役立つ情報をいろいろなメディアで発信しています。
どうも、メス猫の出産や避妊手術を経験しているねこぞー(@nekozo_jp)です。
メス猫は発情期になると「おぉ〜ん」と赤ちゃんのような鳴き声で夜通し鳴き続けます。
赤ちゃんと言えば聞こえはいいですが、発情鳴きはものすごくうるさく感じるもので、猫の発情期には夜も眠れない飼い主さんが多いのではないでしょうか。
さらには、ご近所さんから「猫の鳴き声がうるさい!」とクレームが入ったこともあって、体力的にも精神的にもかなり参りました。
この記事では、そんな風に猫の発情鳴きで困っているあなたに向けて、発情鳴きの基礎知識とその対策について解説していきます。
発情鳴きで困っている方はぜひ参考にしてください!
メス猫の最初の発情期は、短毛種で生後6〜9ヶ月、長毛種で生後9〜12ヶ月頃からはじまります。
発情期は1〜2週間ほど継続し、それを年に2,3回繰り返します。
発情の時期は、春から夏にかけて日照時間が長くなる季節が多いですが、室内飼いの猫はまったく違う時期に発情することもあるようです。
発情期のメス猫に見られる代表的な行動は下記の6つです。
「おぉ〜ん」と赤ちゃんのような独特の声で鳴く(発情鳴き)
腰をあげたり床の上で悩ましげにくねくねする
オス猫を求めて外に出たがる
食欲が減少する
排尿が増加する
尿スプレーをはじめる(レアケース)
この中で特に問題になることが多いのが発情鳴きですね。
発情鳴きは非常にうるさいので、夜眠れなかったり、ご近所トラブルになってしまったり、色々と問題になることが多くあります。
また、メス猫1匹で飼っている場合、飼い主はどうすることもできないので、見ているとなんだかかわいそうな気持ちにもなってきますよね。
それでは、発情鳴きをやめてもらうためにはどうすればいいのでしょうか?
結論から言いますと、発情鳴きをやめてもらう方法は下記の2つだけです。
(1)避妊手術を受けさせる
(2)妊娠させる
綿棒で膣を刺激したり、エサやおやつで気をひく、という方法が紹介されていることもあります。
ですが、それらの方法は怪我のリスクを伴いますし、結局はその場しのぎの気休めにしかなりません。
発情鳴きは猫の本能からくる極めて自然な行動なので、希望通り妊娠させてあげるか、妊娠を望まないならば避妊手術を受けさせるのが一般的かつ効果的な対策です。
避妊手術については下記の記事で詳しく解説しています。
https://nekokomori.com/archives/4841.html
避妊手術はなんだか罪悪感を感じると思いますが、実は健康面でもメリットが多いのです。
あなたの猫と快適に、末長く暮らしていくための選択肢として避妊手術の選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。
猫の発情期や発情鳴きは本能からくる行動なので、猫を飼う以上はあたたかく対応してあげましょう。
猫を繁殖させる予定がなければ、避妊手術を受けさせてあげるのがオススメです。
我が家では、出産後に避妊手術、という流れを経験しましたが、その後に発情鳴きやスプレーを再開することは一切ありませんでしたよ。
おしまいっ!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!