
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
3匹の猫(ミックス/折れ耳スコ/アメショ)と暮らす猫の専門家。
猫と飼い主さんに役立つ情報をいろいろなメディアで発信しています。
カナガンキャットフードは、イギリス産平飼いチキンを60%以上も使用した栄養満点のスペシャルフードです。
という訳で、色々と気になるあなたのためにカナガンキャットフードを実際に試してみました!
原材料や製造工程などを調べた限り、安心・安全なキャットフードのようでしたが…
この記事では、カナガンキャットフードの特徴や保証成分、実際に試してわかった猫の食いつきや健康状態、調査して判明した口コミや評判、悪評の理由など、購入前に気になることをまとめて解説していきます。
カナガンキャットフードのすべてがわかるように記載していますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてくださいね!
まずはカナガンキャットフードの特徴やメリット・デメリットをサクッと見ていきましょう!
日本企業(株式会社レティシアン)が販売している、イギリス産の高級キャットフードです。
イギリス産のチキンをたっぷりと使い、猫が消化しにくい穀物を使用しない「グレインフリー」のレシピで作られています。
赤ちゃん猫からシニア猫までオールステージに対応した栄養素。
市販のフードに比べて値段が高いですが、品質もそれに比例して高くなっています。
愛猫の健康や長生きを思えば、検討する価値が十分にある商品です。
商品名 | カナガンキャットフード |
---|---|
原産国 | イギリス |
価格 | 4,356円/1.5kg |
最安値 | 公式サイトの定期コースで最大20%OFF |
主な原材料 | イギリス産チキン |
対象年齢 | 全年齢 |
対象猫種 | 全猫種 |
賞味期限期限 | 未開封:約14ヶ月 開封後:できるだけ早めに消費 |
グレインフリー | ◎ |
着色料・香料無添加 | ◎ |
ヒューマングレード | ◎ |
ノンオイルコーティング | × |
それぞれ詳しく解説していきます。
新鮮なチキンを贅沢に使ったカナガンキャットフードは、袋をあけた瞬間に芳しい鶏肉の香りが広がって、愛猫の食欲をそそります。
チキン系の餌が大好きな猫ちゃんなら、毎日のごはんタイムが待ち遠しくなること間違いなしです。
カナガンキャットフードはチキンたっぷりで猫の食欲をそそる香り
猫はもともと肉食の動物なので穀物の消化が苦手です。
さらに穀物の中の小麦やとうもろこしでアレルギー反応が出てしまう猫もいます。
そんな中、猫の健康に最大限配慮してグレインフリー(穀物不使用)のレシピで作られているのがカナガンキャットフードです。
激安なキャットフードに比べれば値段はどうしてもあがりますが、猫のことを第一に考えれば自然とグレインフリーに辿り着きます。
カナガンキャットフードは猫の健康に配慮したグレインフリー(穀物不使用)
人口の添加物は猫にとってもあまり良いものだとは言えません。
そこでカナガンキャットフードは着色料や香料が無添加で作られています。
ただし、猫に必要な栄養素を補うためのビタミン・ミネラル等は添加しているとのこと。
添加物が気になったので公式にお問い合わせをしたところ
当店のフードは猫ちゃんに必要な栄養素を補うためのビタミン・ミネラル等と、
商品の品質を維持するために必要なビタミン等を添加しております為、
無添加のフードではございません。ただ、全て猫ちゃんに安全な成分となっており、
着色料・香料・遺伝子組み換え原材料は不使用でございますので、
ご安心いただけますと幸いでございます。
(原文ママ)出展:レティシアンカスタマーサービス
カナガンキャットフードは猫にとっても安全な人口着色料・香料無添加
人間でも食べられる品質の材料を「ヒューマングレード」と呼びます。
市販の安いキャットフードには、人間が食べる肉の副産物や4Dミートと呼ばれる鮮度が著しく低い材料がたくさん含まれています。
つまり、人間が食べると体を壊してしまうような危険な材料が使われていることがあるんですね。
そんな中、カナガンキャットフードはヒューマングレードの原材料を使用して作られています。
キャットフードを食べるのは猫なので、猫が食べられれば基本的に問題ありませんが…
人間でも食べられる品質だと思えばとっても安心できますよね。
カナガンキャットフードはヒューマングレードの原材料を使用している
カナガンキャットフードの原材料には、チキンを中心に70%もの動物性原材料が使用されています。
保証成分も「粗タンパク質37%」と、肉食の猫にとって十分な量を配合。
猫が健康的な生活を送る上で欠かせない成分がしっかり含まれているのは安心できますね。
カナガンキャットフードは、猫に最適な高タンパクレシピ
厳選された食材と栄養バランスにこだわったカナガンキャットフードは、
赤ちゃんからシニアまで愛猫の一生に寄り添うことができるキャットフードです。
多頭飼いで様々な年齢の愛猫がいる場合でも、カナガンキャットフードだけで全員の健康管理ができます。
カナガンキャットフードは猫の全ライフステージに対応したキャットフード
カナガンキャットフードは、ペット先進国イギリスの中でも特に評価が高いペットフード専門工場で製造されています。
キャットフードに使われる原材料は、それぞれの供給元から工場に届けられた時点で、品質テストを実施。
厳しいテストをクリアした原材料だけが、キャットフードの生産ラインに回されます。
生産ラインを通って完成したキャットフードは、袋詰めの前に専用の機器で分析。
システムにあらかじめ登録されたデータと差異がない品質のものだけパッキングされます。
カナガンキャットフードは安心・安全をとことん追求した方法で生産されている
カナガンキャットフードは、横浜市のブルーム動物病院で院長を務める片山先生(獣医師)が推奨しているフードです。
これらの理由から獣医師も推奨しています。
カナガンキャットフードは獣医師も推奨する安心・安全なキャットフード
続いてカナガンキャットフードのメリット・デメリットを確認してみましょう。
ここからは、気になる方が非常に多いであろうデメリットについて詳しく見ていきます。
まずカナガンキャットフードで気になるのがそのお値段。
一般的にスーパーなどで売られているキャットフードに比べるとやっぱり高いです。
・かわいい愛猫には高品質なキャットフードを与えたい…
・けれど値段が高いと足踏みしてしまう…
これは猫の飼い主さん共通の悩みだと思います。
カナガンキャットフードの値段が高い理由はシンプルで、原材料にこだわっているからなんですね。
スーパーマーケットフードと呼ばれる市販のフードには、人間が絶対に食べられないお肉(4Dミートなど)や副産物、本当は廃棄すべき材料、カサ増しのためだけの穀物が使われていたりします。
そういった材料は原価が安いですから、スーパーなどでキャットフードを安く提供できるんですね。
これに対してカナガンキャットフードは、猫にとってリスクがある小麦やトウモロコシなどの穀類を一切使用せず、人間でも食べられる鮮度抜群の材料を使用しています。
さらには高タンパクを実現するために魚をたっぷりと配合。
そういった高品質なレシピでキャットフードを作ると当然ながら原価が高くなってしまうんですね。
愛猫の健康と長生きを支える毎日の食事を「安かろう悪かろうなキャットフード」にしてしまうのは非常にリスクがあります。
愛猫の健康や安全、栄養価の高さなどを考えれば、値段の上昇にも納得できると思います。
ほとんどのキャットフードは、猫の食いつきをよくするために表面がオイル(油)でコーティングされています。
こういった観点から、最近は「ノンオイルコーティングのキャットフードが望ましいね」という風潮があります。
カナガンキャットフードは、公式ページに記載がなかったのでサポートに問い合わせたところ、
当店のフードは全てオイルコーティングをしております。
オイルコーティングの目的はフードの味わいを向上するとともに、
ビタミンとミネラルが失われないようにすることです。
オイル自体も精製された良質なオイルを
使用しておりますのでご安心くださいませ。
(原文ママ)出展:レティシアンカスタマーサービス
公式サポートより丁寧にご回答いただきました。
(回答も2時間くらいですぐに返ってきたので◎)
公式サイトや個人ブログで書かれている口コミ・評判って真実なのか疑わしいことも多いですよね?
「そのキャットフードが売りたくて良いことばっかり書いてるんじゃないの?」
みたいな。
私もそういうのってあんまり信用していないタイプです。
特にカナガンやカナガンは「ステマでは?」と疑われていることも多いので、実体験のレビューは貴重な情報になり得ます。
なので、ここでは私の実体験を、良いことも悪いことも包み隠さずレビューしていきます。
これは1つの意見にしか過ぎませんが、実際に試したからこそお伝えできる生の声です。
愛猫に試したかどうかもわからないそのへんの口コミ・評判よりよっぽど参考になると思いませんか?
日曜日の午前中に「午前指定」で注文したところ、3日後の午前中に無事届きました。
同梱物は定期コースのご案内などのパンフレットだけでした。
カナガンの賞味期限(消費期限)は未開封で約14ヶ月です。
開封すると酸化・劣化が一気に進むので、開封後はなるべく早く食べきってしまったほうがいいと思います。
いよいよカナガンキャットフードを開封していきます。
切り込みが入っているので手で簡単に開封できます。
袋はジッパー付きなので保存も手軽○
キャットフードを手に取り、鼻を近づけて匂いを嗅いでみます。
キャットフードは円盤型で、大きさは1.0〜1.2cmくらい。
ちょっと大きめですね。
カナガンキャットフードの材料は人間でも食べられるものを使用しているということなので…
実際に自分たちでも食べてみました!
人間でも食べられる材料と味だということがわかり、愛猫に食べさせる決心がつきました。
さっそく我らのにゃんこずにも食べさせていきます!
にゃんこずお気に入りの食器にカナガンキャットフードを投入していきます。
待ちきれずに嫁ぞーの手から直食いするスコティッシュフォールドのりっちゃん(オス)
りっちゃんは好き嫌いが一切なくて、人間が食べているものでも「よこすにゃ〜!」と何でも食べたがる子。
そういう意味では3匹の中でも最弱なので、ここは無事に突破!
今のところお試しキャットフード全品をぺろりと完食しています(笑)
続いては、一番の食いしん坊だけど意外とグルメなみぃちゃん(雑種/オス)が寄ってきました。
みぃちゃんは警戒心が強くて、新しい餌はとりあえず注意深く匂ったり、ちょっとでも気に入らないと別の部屋にいったり、ということが多いんです。
カナガンはチキン系だから好みだったのか、むさぼるように最初から食いついてくれました。
あきらかに魚系の餌とは違う食いつきで感動です!
最後は超絶わがままなもっちゃん(アメリカンショートヘア /メス)の試食会です。
もっちゃんは好き嫌いが激しくて、エサなどすべての食べ物は「もっちゃんが食べてくれるからこれにしよう」という理由でチョイスするほど。
みんな大好き天下の「ちゅ〜る」ですら1mmも食べないわがままっぷりです。
チキン系の餌が大好きなので、魚系での連敗を取り返せるか…?
めっちゃ嫌そうな顔でペロペロしながら拒否されました。
何度か匂いを確かめるように「くんくん」はするんですが、舌をぺろぺろするだけで一口も食べません。
結果的に、りっちゃんとみぃちゃんの男子勢は最初から美味しそうに食べてくれましたが、もっちゃんは初日では食べてくれませんでした。
キャットフードのパッケージに書いてある「カナガンへの切り替え方」によると…
現在お使いのフードからカナガンに切り替える場合、食べ慣れたフードにカナガンを少しずつ混ぜ、少なくとも7日間ほどかけてゆっくり慣らしていくようにしてください。
1日目は、カナガンを25%、元のフードを75%の比率で、3日目は50%、7日目は100%カナガンを与えるようにしましょう。
しかし、これはあくまでも目安に過ぎません。
急にフードを変えると、一時的におなかを壊すこともありますので、愛猫の様子を見ながら調節してください。
カナガンのパッケージより抜粋
-2週間後追記-
その後、公式の方法で少しずつ切り替えたところ、もっちゃんも無事に食べてくれました!
好き嫌いが激しいもっちゃんでも切り替えられたのは少し感動です(笑)
カナガンキャットフードを1週間ほど2匹の猫に食べさせました。
うんちについては、切り替え直後にややゆるくなりました。
食いつきはよかったですし体調も問題なさそうだったので継続したところ、元どおりの固さになりました!
うんちの匂いについてはそこまで大きな変化は感じられませんでしたが、色はちょっと濃くなりました。
黒っぽい餌をあげるとやっぱりうんちもその色に近くなりますね。
毛並みや毛ヅヤの良さはしっかり維持されています。
栄養素・安全面ともに今のところ問題ないようで一安心です!
という方に、ぜひ試してみてもらいたいおすすめのキャットフードです。
これだけハイレベルなプレミアムキャットフードが、定期便なら1日あたり106円で食べさせてあげられます。
愛猫の満足と安心が缶ジュース1本より安い値段で実現できるんです。
ここからはキャットフードを購入する上で参考になる口コミや評判、悪評などをご紹介していきます。
公式サイトやTwitter・インスタグラムなどのSNSで、実際にカナガンキャットフードをお試し(または購入)している飼い主さんの声です。
私自身が実際にカナガンキャットフードを試していますので、明らかに事実と異なるテキトーな内容は除外しています。
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、良い口コミ、良い評判、高評価の内容は以下の通りです。
さっそくちょっと混ぜてみたら
今までのカリカリガン無視で
カナガン食べてる!! pic.twitter.com/mg4DZc8nxe— なぎ (@nagi3xx) 2016年6月14日
食わず嫌いの多いクロちゃん、カナガンに即食いついた!!#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/Nfkvtb6LJ1
— まねきねこ (@maneki_cat_food) 2017年11月20日
カナガンお試し頼んでみました!
夢中で食べています(´⊙ω⊙`)‼️ pic.twitter.com/L6bsaYa9cK— Hachi (@Hachi_Arnm) 2017年8月31日
うしまるのご飯はカナガンなのですが、そのせいか、他のメーカーのカリカリは一切食べないようになってしまいました…グルメにゃんこめ…!
シンプリーがグレインフリーになったそうなので試したいのですが果たして食べてくれるか… pic.twitter.com/ianrUavB1I— うし若まる (@Ushimarun) 2016年11月24日
うちもカナガンです😸最初あんまり食べなかったけど今はパクパク食べてくれます😻
— あゆ (@ayu9248) 2016年11月7日
たまこのお腹が弱いので、カナガンを少しずつ試してる。今のところ順調です。そしてたいちゃんの食いつきがものすごい。 pic.twitter.com/TrGrLNzAlp
— ヨイ (@taitama2222) 2015年12月7日
この投稿をInstagramで見る
にまる♡いちまるさん(@nimalchan)がシェアした投稿 –
この投稿をInstagramで見る
保存料、着色料、炭水化物は猫によくないって調べて安い市販の餌からカナガンにして毛並みも艶もよくなってきたけど… 他のおやつや食べ物に見向きもしません💧 なんか…痩せてきちゃった気がする😭 唯一食べるのはちゅーるのみ。 喜ぶかなーと思って色々おやつ買ってきても食べないのってかなしい(><) #猫 #三毛猫 #きじしろ猫 #親子 #カナガンキャットフード #カナガン #おやつ食べない #ささみ食べない #モグニャン食べない
きなよもさん(@kinayomo315)がシェアした投稿 –
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、悪い口コミ、悪い評判、低評価の内容は以下の通りです。
ハナタロウの餌をやっすい餌からまぁまぁな餌にアップグレード😊
カナガンとかは高すぎ買えない pic.twitter.com/NRBp7A5B9u— 雑種犬 マロン と 拾い猫 ハナ (@malon_inu) 2017年12月28日
皆さん愛猫のご飯何あげてますか?
我が家はずっとモグニャンだったんですけど、飽きたらしく食べなくなって
カナガンも試してみたけどダメで😔
今ピュリナワンのグレインフリーのチキン味をあげてるんですけど、毛玉ケアが入ってなくて毛玉吐くしぽむがアレルギー反応出ちゃって😭 pic.twitter.com/rBzC7qJiDQ— るにゃぽむ (@DTfy6eHwKtz3ork) 2019年6月24日
ロイヤルカナン 消化器サポート(可溶性繊維)の代替品となる良いキャットフードをご存じの方、いらっしゃいましたらぜひぜひご一報を😭
韓国産に切り替わる前になんとかせねば…
カナガンやシンプリーは合わないようなのでマーケティングはご遠慮しています。ごめんなさい。
— 梨好き🍐 (@NashiZuki9) 2019年6月22日
ドライフード(カナガン)は出しっ放しで いつでも食べられます。
ただ、匂いがキツイので、紙皿でフタをしています。とはいえ、食べ終わった時にフタは戻してくれないから、匂い対策としてはいまいち。
食事用にドーム型トイレを もう1つ買おうか検討中。#猫のいる生活 pic.twitter.com/9FJD7WZd3Q
— ルナ嬢@ネコTuber (@runa_nekoTuber) 2018年10月5日
カナガンの匂いがキツイので、食事用にケースを購入。
カリカリは常時出しているので、匂いがちょっと💦
お風呂は ほぼ毎日入っているし、トイレもシステムトイレで臭くないのに
カリカリの匂いで 猫クサいとか 人から言われるのもイヤだし😓試しに設置したら すぐ様子見に‥#猫のいる生活 pic.twitter.com/w4NfKM8vcB
— ルナ嬢@ネコTuber (@runa_nekoTuber) 2018年11月9日
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査したところ、カナガンキャットフードの口コミ・評判は以下の内容が多かったです。
・食いつきがいい!
・お腹の調子がいい!
・毛並みやツヤがいい!
・吐かなくなった!
良い口コミが非常に多く、特に食いつきを絶賛している口コミが多数を占めました。
悪い口コミで目に止まったのは「匂いがキツイ!」という内容です。
気になる悪評と原因について調査したのでご覧ください。
カナガンキャットフードはグレインフリーで人間でも食べられる原材料を使っているので、どうしても市販のキャットフードに比べれば値段が高くなってしまいます。
愛猫の健康を考えたとき、ご飯にどれくらいまでお金をかけてあげられるかで判断するのがいいと思います。
餌は猫ちゃんの生命線なので、無理をして買えなくなってしまうようなことは絶対ないようにしてくださいね。
これは猫の好みの影響も大きいと思います。
口コミとしては「食いつきがよかった」という意見も非常に多かったので…好みはあるものの大方の食いつきは良好である、と言えそうです。
我が家の体験談でも書きましたが、3匹のうち1匹はまったく食べてくれませんでしたので、そのくらいの確率に落ち着きそうですね。
ちなみに、カナガンの材料はチキンがメインなので、鶏肉系がイマイチな猫ちゃんとは相性が悪いと思います。
他のキャットフードに比べてこの口コミが意外と多くありました。
私も実際に匂いを嗅いでいますが、確かにちょっとキツイかな〜?と思います。
ただ、他のキャットフードに比べて大差ないと思いますし、好みの問題もありそうです。
私はどちらかと言えば魚系の強い匂いの方が苦手ですね…
ちなみに猫は、味を感じる「味蕾」が少ないので、美味しさを判断するときに「匂い」も重要な要素になるようです。
人間の好みよりは、猫が美味しそうに感じるかどうかを重視したいところ。
ステマの他に「下痢になった!便がゆるくなった!」というレビューも見かけました。
こちらは新しい餌に急に切り替えたことで便がゆるくなった可能性が考えられます。
猫はとてもデリケートなので、餌が切り替わると一時的に下痢気味になることが多いです。
パッケージにも記載されていますが、最低でも7日ほどかけて少しずつ餌を切り替えてあげるのがいいでしょう。
ちなみに、カナガンを与える前は問題なくて、カナガンに切り替えた直後から水のような下痢になった場合は、餌を戻して、獣医さんにすぐ相談したほうがいいです。
血尿や血便が出た!という場合も同様。
体質によって合う合わないはありますし、アレルギーに該当している可能性もあるためです。
[/box01]続いてはカナガンキャットフードの原材料や保証成分を確認し、気になる安全性について紐解いていきましょう。
まずは原材料の一覧を見ていきます。
ミネラル類に含まれる硫酸○○の安全性が気になったので調べたところ、欧州連合(EU)でしっかり認可されている成分でした。
・副産物や4Dミートなどの危険な原材料は含まれていません
・タウリンが2,200mg/kgも配合
・食物繊維が豊富なサツマイモがスッキリをサポート
・マリーゴールドやクランベリーなどハーブも多く含まれているのが特徴
次はカナガンキャットフードの保証成分を確認していきます。
粗たんぱく質 | 37% |
---|---|
脂質 | 20% |
粗繊維 | 1.5% |
粗灰分 | 8.5% |
水分 | 7% |
代謝エネルギー | 390kcal/100g |
オメガ3系脂肪酸 | 0.82% |
オメガ6系脂肪酸 | 2.99% |
リン | 1.40% |
マグネシウム | 0.09% |
ナトリウム | 0.80% |
カルシウム | 1.58% |
カリウム | 0.70% |
・猫にとって最も重要なたんぱく質が37%の高配合
・話題のオメガ系脂肪酸もしっかり含まれています
カナガン公式が推奨している給餌量の目安は下記の通りです。
ここまでカナガンキャットフードの原材料や保証成分を詳しく見てきました。
これらの点から…
カナガンキャットフードは愛猫に安心して与えることができるキャットフードだと言えます。
色々なキャットフードを探してもイマイチで、次なる安心・安全なキャットフードをお探しの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
カナガンキャットフードの食いつきや安全性は問題ないことが確認できました。
続いては飼い主さんが気になるコストパフォーマンスについて見ていきましょう。
前提として、カナガンキャットフードは高品質なプレミアムキャットフードなので、市販のスーパーマーケットフードに比べて割高であることはわかりきっています。
そのため、カナガンキャットフードの正確なコストパフォーマンスを見るために、同グレードのプレミアムキャットフードと比較していきます。
商品名 | カナガン | モグニャン | ねこはぐ | レガリエ | ジャガー |
---|---|---|---|---|---|
原産国 | イギリス | イギリス | 日本 | 日本 | イギリス |
主な原材料 | 平飼いチキン | 白身魚 | 九州産の若鳥・鰹節 | 九州酸の鶏肉・金沢港の魚 | チキン・鴨肉 |
グレインフリー | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
無添加 | △ | △ | ○ | ○ | △ |
ヒューマングレード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノンオイルコーティング | × | × | ○ | ○ | × |
レガリエ以外は一長一短ありますが、カナガンのコストパフォーマンスは十分に優れていると言えます。
キャットフードは、愛猫が気に入ってくれれば長く買い続ける消耗品ですから、コスパがいいのはとっても嬉しいですよね。
他のキャットフードではどうしてもだめだった!という方は、この機会にぜひ試してみてください。
次はカナガンキャットフードの購入方法について見ていきます。
主要な通販・ECサイトを調べたところ、カナガンキャットフードは公式サイトの通販とAmazonでのみ公式(レティシアン)に販売されていました。(楽天・ヤフーでは公式の取り扱い無し)
Amazonの販売価格は公式サイトよりも1,000円近く高くなっています。
公式サイトでは、なんと最大20%OFFになる定期コースが利用できるので、他の通販サイトに比べて最もお得に購入できますよ。
カナガンキャットフードは、グレインフリーで栄養も満点。
さらにヒューマングレードの材料を使った高品質なキャットフードなので、基本的にはどんな猫ちゃんにもおすすめできます。
ただし、療法食などの特殊な餌が必要な猫ちゃんにはオススメできません。
愛猫が病気などの場合は必ず獣医さんに相談してくださいね。
カナガンキャットフードは公式サイトの通販で最もお得に購入できます。
ただし、手順や注文方法を間違えると
こういった無駄遣いが発生してしまう恐れがあります。
ここでは「体重3.5kgの健康な成猫1匹(1日50g消費)を飼っている」という前提で話を進めます。愛猫にあわせて読み替えてくださいね。
最初から定期コースを申し込むのが値段的に最もお得なんですが、抵抗がある方もいらっしゃると思います。
そのため、まずは単品買い切りでお試しするのが精神的に気楽です。
こちらのページから右上の「商品情報・ご購入」に進みます。
最下部の入力フォームに「電話番号」と「メールアドレス」を打ち込んで「次へ」をタップします。
単品のボタンをタップして、購入手続きを進めます。
代金引換だと手数料237円かかってしまうので、支払い方法はクレジットカードがおすすめです
会員登録した情報は忘れないようメモなどに保存しておきましょう。
あとで定期コースを利用する際にまた必要になります。
カナガンキャットフードが届いたら、実際に猫ちゃんに食べさせてみましょう。
ただし、いきなり全ての餌をカナガンに変えてしまうと…
こういった状況になる可能性があります。
特に普通の餌からグレインフリーの餌に切り替えるときは慎重に切り替えていく必要があります。
まずは今の餌にカナガンを少しだけ混ぜて与えて、7日ほどかけて全部カナガンに切り替えましょう。
愛猫のおためしが無事に終わって、カナガンを与え続けたいと判断したら…
こちらのページの最下部から定期コースに申し込みましょう。
本来は640円の送料が必要ですが、3袋以上を同時注文すれば送料が無料になります。
1.5kgを3袋なので、1頭飼いなら約3ヶ月分ですね。
さらに合計金額が7,000円以上になるので、割引率が10%→15%OFFにあがります。
6袋以上を同時に購入すると割引率が最大の20%になりますが…
食べなくなったりする可能性もありますし、定期便の最大周期が13週までなので、一頭飼いだと期間内に消費できません。
3袋なら無理なく消費できるのでオススメです。
ちなみに3匹くらいの多頭飼いで大量消費が見込める場合は6袋もアリですね。
以上がカナガンキャットフードを最安値で購入する方法のすべてです。
定期便を無理なく活用すれば、割引率は驚異の20%。
栄養満点で安心・安全なプレミアムフードが断然お得に購入できますよ。
この記事では「カナガンキャットフードの口コミ・評判|ステマや下痢で怪しい?真相は?実際に試したからわかる真実のレビュー【写真と動画つき体験談」について書きました。
カナガンキャットフードを実際に試してわかったことは以下の通りです。
▼カナガンキャットフードの良いところ
▼カナガンキャットフードのダメなところ
いかがでしょうか?
カナガンキャットフードは、猫の健康と安心・安全を思って作られたフードだということがおわかりいただけたと思います。
愛猫にぴったりな餌を探しているけど、色々試しても他の餌はどうしてもダメだった…
カナガンはそんなあなたにおすすめできるキャットフードです。
しかし、我が家のもっちゃんも食べなかったように、あなたの猫ちゃんがカナガンを気に入ってくれるかどうかは正直わかりません。
素晴らしいフードであることは間違いありませんが、愛猫が食べてくれないことには始まらないので、まずはこの機会にぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたらシェアしていただけると泣いて喜びます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!