
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
猫の専門家/インスタグラマー
ねこぞー
3匹の猫(ミックス/折れ耳スコ/アメショ)と暮らす猫の専門家。
猫と飼い主さんに役立つ情報をいろいろなメディアで発信しています。
どうも!20種類以上のキャットフードを試してきた愛猫家のねこぞーです!
本記事では
というあなたのために、モグニャンを愛猫3匹に3ヶ月以上食べさせている私が
をご紹介します。
モグニャンキャットフードは、そんなネコ想いのあなたにピッタリなキャットフードだと言えます。
▼おすすめキャットフードの一覧はこちら
それでは引き続きモグニャンキャットフードについてどこよりも詳しく解説していきます。
まずはモグニャンキャットフードの特徴やメリット・デメリットをサクッと見ていきましょう!
日本企業(株式会社レティシアン)が「ペットオーナーの願いに寄り添う本当のフードを作りたい。」という思いから、1年の歳月をかけて開発したキャットフード。
上質な白身魚をたっぷり使い、猫が消化しにくい穀物を使用しない「グレインフリー」のレシピで作られています。
赤ちゃん猫からシニア猫までオールステージに対応した栄養満点なプレミアムキャットフードです。
市販のフードに比べて値段が高いですが、品質もそれに比例して高くなっています。
愛猫の健康や長生きを思えば、検討する価値が十分にある商品です。
商品名 | モグニャンキャットフード |
---|---|
原産国 | イギリス |
価格 | 4,356円/1.5kg |
最安値 | 公式サイトの定期コースで最大20%OFF |
主な原材料 | 白身魚 |
対象年齢 | 全年齢 |
対象猫種 | 全猫種 |
賞味期限 | 未開封:約12ヶ月 開封後:できるだけ早めに消費 |
グレインフリー | ◎ |
着色料・香料無添加 | ◎ |
ヒューマングレード | ◎ |
それぞれ詳しく解説していきます。
新鮮な白身魚を贅沢に使ったモグニャンキャットフードは、袋をあけた瞬間に香ばしい魚の香りが広がって、愛猫の食欲をそそります。
魚系の餌が大好きな猫ちゃんなら、毎日のごはんタイムが待ち遠しくなること間違いなしです。
モグニャンキャットフードは白身魚たっぷりで猫の食欲をそそる香りを追求
猫はもともと肉食の動物なので穀物の消化が苦手です。
さらに穀物の中の小麦やとうもろこしでアレルギー反応が出てしまう猫もいます。
そんな中、猫の健康に最大限配慮してグレインフリー(穀物不使用)のレシピで作られているのがモグニャンキャットフードです。
激安なキャットフードに比べれば値段はどうしてもあがりますが、猫のことを第一に考えれば自然とグレインフリーに辿り着きます。
モグニャンキャットフードは猫の健康に配慮したグレインフリー(穀物不使用)
人口の添加物は猫にとってもあまり良いものだとは言えません。
そこでモグニャンキャットフードは着色料や香料が無添加で作られています。
ただし、猫に必要な栄養素を補うためのビタミン・ミネラル等は添加しているとのこと。
添加物が気になったので公式にお問い合わせをしたところ
当店のフードは猫ちゃんに必要な栄養素を補うためのビタミン・ミネラル等と、
商品の品質を維持するために必要なビタミン等を添加しております為、
無添加のフードではございません。ただ、全て猫ちゃんに安全な成分となっており、
着色料・香料・遺伝子組み換え原材料は不使用でございますので、
ご安心いただけますと幸いでございます。
(原文ママ)出展:レティシアンカスタマーサービス
モグニャンキャットフードは猫にとっても安全な人口着色料・香料無添加
人間でも食べられる品質の材料を「ヒューマングレード」と呼びます。
市販の安いキャットフードには、人間が食べる肉の副産物や4Dミートと呼ばれる鮮度が著しく低い材料がたくさん含まれています。
つまり、人間が食べると体を壊してしまうような危険な材料が使われていることがあるんですね。
そんな中、モグニャンキャットフードはヒューマングレードの原材料を使用して作られています。
キャットフードを食べるのは猫なので、猫が食べられれば基本的に問題ありませんが…
人間でも食べられる品質だと思えばとっても安心できますよね。
モグニャンキャットフードはヒューマングレードの原材料を使用している
モグニャンキャットフードの原材料には63%もの白身魚が使用されています。
保証成分も「粗タンパク質30%」と、肉食の猫にとって十分な量を配合。
猫が健康的な生活を送る上で欠かせない成分がしっかり含まれているので安心ですね。
モグニャンキャットフードは、猫に最適な高タンパクレシピ
厳選された食材と栄養バランスにこだわったモグニャンキャットフードは、
赤ちゃんからシニアまで愛猫の一生に寄り添うことができるキャットフードです。
多頭飼いで様々な年齢の愛猫がいる場合でも、モグニャンキャットフードだけで全員の健康管理ができます。
モグニャンキャットフードは全年齢の猫に対応したキャットフード
モグニャンキャットフードは、ペット先進国イギリスの中でも特に評価が高いペットフード専門工場で製造されています。
キャットフードに使われる原材料は、それぞれの供給元から工場に届けられた時点で、品質テストを実施。
厳しいテストをクリアした原材料だけが、キャットフードの生産ラインに回されます。
生産ラインを通って完成したキャットフードは、袋詰めの前に専用の機器で分析。
システムにあらかじめ登録されたデータと差異がない品質のものだけパッキングされます。
モグニャンキャットフードは安心・安全をとことん追求した方法で生産されている
続いてモグニャンキャットフードのメリット・デメリットを確認してみましょう。
ここからは、気になる方が多いであろうデメリットについて詳しく見ていきます。
まずモグニャンキャットフードで気になるのがそのお値段。
一般的にスーパーなどで売られているキャットフードに比べるとやっぱり高いです。
・かわいい愛猫には高品質なキャットフードを与えたい…
・けれど値段が高いと足踏みしてしまう…
これは猫の飼い主さん共通の悩みだと思います。
モグニャンキャットフードの値段が高い理由はシンプルで、原材料にこだわっているからなんですね。
スーパーマーケットフードと呼ばれる市販のフードには、人間が絶対に食べられないお肉(4Dミートなど)や副産物、本当は廃棄すべき材料、カサ増しのためだけの穀物が使われていたりします。
そういった材料は原価が安いですから、スーパーなどでキャットフードを安く提供できるんですね。
これに対してモグニャンキャットフードは、猫にとってリスクがある小麦やトウモロコシなどの穀類を一切使用せず、人間でも食べられる鮮度抜群の材料を使用しています。
さらには高タンパク&ヘルシーを実現するために魚をたっぷりと配合。
そういった高品質なレシピでキャットフードを作ると当然ながら原価が高くなってしまうんですね。
愛猫の健康と長生きを支える毎日の食事を「安かろう悪かろうなキャットフード」にしてしまうのは非常にリスクがあります。
愛猫の健康や安全、栄養価の高さなどを考えれば、値段の上昇にも納得できると思います。
\最大20%オフの公式通販/
ほとんどのキャットフードは、猫の食いつきをよくするために表面がオイル(油)でコーティングされています。
こういった観点から、最近は「ノンオイルコーティングのキャットフードが望ましいね」という風潮があります。
モグニャンキャットフードは、公式ページに記載がなかったのでサポートに問い合わせたところ、
当店のフードは全てオイルコーティングをしております。
オイルコーティングの目的はフードの味わいを向上するとともに、
ビタミンとミネラルが失われないようにすることです。
オイル自体も精製された良質なオイルを
使用しておりますのでご安心くださいませ。
(原文ママ)出展:レティシアンカスタマーサービス
公式サポートより丁寧にご回答いただきました。
(回答も2時間くらいですぐに返ってきたので◎)
モグニャンキャットフードの口コミや評判を調査したところ、
こういった悪い口コミ・評判を発見しました。
ステルスマーケティングの略称で『消費者に宣伝だと気付かれないように宣伝すること』を意味します。
有名なタレントや俳優などが
と、TwitterやインスタグラムなどのSNSで商品を紹介します。
それを見たファンが『宣伝だとは気付かずに』商品を買ってしまう。
これがステマの代表的な例です。
報酬だけを目当てに、実際に試してもいないのに適当な記事を書いているステマサイトは正直言ってたくさんあります。
私は猫ブログ(このブログ)を運営していますので「あ〜適当なこと書いてるな〜」ってすぐにわかりますが、初心者さんが見分けるのは難しいのが現状。
ただし、猫や飼い主さんのことを本当に考えてサイトを運営している人たちもしっかり存在しています。
ここで重要なのは、ステマサイトがあるからと言って商品の品質が悪いとは限らない、ということです。
私はモグニャンキャットフードの品質や成分を徹底的に調査し、オイルコーティングや添加物の有無などを公式に問い合わせ、最終的に納得した上で愛猫3匹に食べさせました。
結論として、モグニャンキャットフードはAAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしていますので、決して劣悪なキャットフードとは言えません。
食いつきなどは猫の好みによって差が出てくるところなので、結局は愛猫に食べさせてみないと何もわからないんですよね。
とは言え…
Web広告などの新しい宣伝手法がどうしても気になる!怪しい!という方もいると思いますので、試すかどうかはもちろんあなた次第です。
私としては、調査してわかった事実・実体験をわかりやすくレビューしていきますので、いずれにしてもぜひ参考にしてください。
公式サイトや個人ブログで書かれている口コミ・評判って真実なのか疑わしいことも多いですよね?
「そのキャットフードが売りたくて良いことばっかり書いてるんじゃないの?」
みたいな。
私もそういうのってあんまり信用していないタイプです。
特にモグニャンやカナガンは「ステマでは?」と疑われていることも多いので、実体験のレビューは貴重な情報になり得ます。
なので、ここでは私の実体験を、良いことも悪いことも包み隠さずレビューしていきます。
これは1つの意見にしか過ぎませんが、実際に試したからこそお伝えできる生の声です。
愛猫に試したかどうかもわからないそのへんの口コミ・評判よりよっぽど参考になると思いませんか?
日曜日の午前中に「午前指定」で注文したところ、3日後の午前中に無事届きました。
同梱物は定期コースのご案内などのパンフレットだけでした。
モグニャンの賞味期限(消費期限)は未開封で約12ヶ月です。
開封すると酸化・劣化が一気に進むので、開封後はなるべく早く食べきってしまったほうがいいと思います。
いよいよモグニャンキャットフードを開封していきます。
切り込みが入っているので手で簡単に開封できます。
再密閉のジッパーはマジックテープのような特殊な形状。
とても閉めやすいのは助かるんですが、密封性が弱いです。
1.5kgパッケージは消費するのに1ヶ月ほどかかりますので、このパッケージで保存しておくと酸化で味が変わってしまう懸念が。
面倒ですがジップロックの袋やタッパーなどで小分けに保存し直したほうが確実でしょう。
▼ちなみに我が家ではOXOの保存容器を使っています。
https://nekokomori.com/archives/8836.html
キャットフードを手に取り、鼻を近づけて匂いを嗅いでみます。
キャットフードは円柱状で、0.8cmくらいのやや小ぶりな大きさです。
モグニャンキャットフードの材料は人間でも食べられるものを使用しているということなので…
実際に自分たちでも食べてみました!
人間でも無理なく食べられる材料と味だということがわかり、愛猫に食べさせる決心がつきました。
さっそく愛しのにゃんこずにも食べさせていきます!
にゃんこずお気に入りの食器にモグニャンキャットフードを投入していきます。
待ちきれずに嫁ぞーの手から直食いするスコティッシュフォールドのりっちゃん(オス)
りっちゃんは好き嫌いが一切なくて、人間が食べているものでも「よこすにゃ〜!」と何でも食べたがる子。
そういう意味では3匹の中でも最弱なので、ここは無事に突破!
今のところお試しキャットフード全品を完食しています(笑)
続いては、一番の食いしん坊だけど意外とグルメなみぃちゃん(雑種/オス)が寄ってきました。
最初は気になって匂いを嗅いでいて、警戒したのか何度か別の部屋にいってしまったんですが…
確かめるように一口目を頬張ると、そのあとはモグモグと食べ始めてくれました!
最後は超絶わがままなもっちゃん(アメリカンショートヘア /メス)の試食会です。
もっちゃんは好き嫌いが激しくて、エサなどすべての食べ物は「もっちゃんが食べてくれるからこれにしよう」という理由でチョイスするほど。
みんな大好き天下の「ちゅ〜る」ですら1mmも食べないわがままっぷりです。
さらに、もともとチキン系の餌が大好きで魚系の餌は「鰹節」も含めてぜんぜん食べません。
今回のモグニャンキャットフードは魚がメイン食材なので、食べてくれるかどうか…
めっちゃ嫌そうな顔で全力拒否されました。
何度か匂いを確かめるように「くんくん」はするんですが、舌をぺろぺろするだけで一口も食べません。
結果的に、りっちゃんとみぃちゃんの男子勢は最初から美味しそうに食べてくれましたが、もっちゃんは初日では食べてくれませんでした。
キャットフードのパッケージに書いてある「モグニャンへの切り替え方」によると…
現在お使いのフードからモグニャンに切り替える場合、現在のフードにモグニャンを少しずつ混ぜ、最低10日間ほどかけて徐々に慣らしていくようにしてください。
初日は、モグニャンと現在のフードが1:9程度の比率で、5日目は5:5、順調にいけば10日目頃に完全移行となります。
新しいフードへの切り替えは、一時的におなかがゆるくなることもありますので、上記の方法を目安に愛猫の様子を見ながら時間をかけて調節してくだい。
モグニャンのパッケージより抜粋
—追記—
1週間ほどかけて少しずつ切り替えたところ、もっちゃんも無事に食べてくれるようになりました!
モグニャンキャットフードを3ヶ月ほど3匹の猫に食べさせました。
うんちについては、切り替え直後にややゆるくなりました。
一旦他のフードの量を増やして徐々に食べさせたところ、固さは元どおりに!
うんちの匂いについてはそこまで大きな変化は感じられませんでした。
毛並みや毛ヅヤの良さはしっかり維持されています。
口コミでは「下痢気味になった」という内容もみかけたので不安でしたが…
栄養素・安全面ともに今のところ問題ないようで一安心です!
40点/50点満点中
おすすめ度 | 色々なフードを試してもピンとこないキャットフードジプシーなあなたにオススメ! |
---|---|
食いつき | 我が家のにゃんこず3匹のうち1匹がすぐに食べなかったので減点 |
栄養素 | 十分な栄養素が含まれています |
安全性 | グレインフリー・ヒューマングレード・香料着色料無添加を評価 |
価格 | 定期便を利用すれば実用的な価格 |
口コミ評判 | ステマの口コミを見かけたので原点。 |
ねこぞーの評価は「50点満点中40点」になりました。
もっちゃんの最初の食いつきが微妙だったのと、「ステマ」の口コミが存在するのでそこは減点しました。
とは言え、栄養素・安全性ともに特に問題はありませんので、
という方に、ぜひ試してみてもらいたいおすすめのキャットフードです。
これだけハイレベルなプレミアムキャットフードが、定期便なら1日あたり145円で食べさせてあげられます。
愛猫の満足と安心が缶ジュース1本と同じくらいの値段で実現できるんです。
ただし、猫は好き嫌いが激しいですから、もしかしたらあなたの猫ちゃんは気に入らない!という事も十分に考えられます。
それなのに5,000円前後のエサを勧めるのは本来なら気が引けてしまうんですが…
公式サイトなら最大20%OFFになる定期便が利用可能。
愛猫がしっかり食べてくれれば継続しやすいのが魅力です。
\最大20%OFFの定期便/
ここからはキャットフードを購入する上で参考になる口コミや評判、悪評などをご紹介していきます。
公式サイトやTwitter・インスタグラムなどのSNSで、実際にモグニャンキャットフードをお試し(または購入)している飼い主さんの声です。
私自身が実際にモグニャンキャットフードを試していますので、明らかに事実と異なるテキトーな内容は除外しています。
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、良い口コミ、良い評判、高評価の内容は以下の通りです。
モグニャンに夢中で
しっぽががが😣😣
やーねー#ねこ#猫のいる暮らし#スコティッシュフォールド pic.twitter.com/6aoZAwHl6H— 煉獄ありす (@egovivis) 2019年6月19日
お試しでキャットフードのモグニャンが届いてちぃちゃんの食いつきめっちゃ良かったんだけどさて1.5キロの買ってみようかな?
続けてたべるかなぁ。 pic.twitter.com/W4vrBAMpiw— ちぃさなちぃちゃん🍒 (@maria_op15) 2019年2月28日
おはようございます(*^^*)
今まで、カリカリはカナガンをあげてたのですが、昨日からお試しでモグニャンをあげ始めました!
2人とも、モグニャンの方が好きなのかも。
変更しようか考え中です。 pic.twitter.com/nnFCoQ5e93— ラテ氏☆あんみつ姫☆ママ(ちなつ) (@Latte_nyanyan) 2019年2月20日
ノルウェージャンは大きくなるとは言われてましたが、たった2ヶ月でこんなに大きくなるとは。。
たくさん運動してたくさん食べてたくさん寝て、モフモフでたくましい体つきになってきました☺️
お気に入りのフードはモグニャンです✊🏻#猫 #ノルウェージャン#猫好きはRT pic.twitter.com/6gSCh0GXV9
— SHO@働き方改革。 (@ash05227) 2018年9月27日
モグニャンに変えたらがっついてます笑 pic.twitter.com/eGdbB2xTQn
— ひま☆猫アカフォロバ100% (@himahimahima429) 2017年9月16日
キャットフードを新しくモグニャンと言うのにしてみたら2匹共喜んでガツガツ食べてる🙌特にあーちゃんがこんなに食べると思わなかった。このフード良さそう🎵🎵 pic.twitter.com/513jdXries
— みるく🍓🐝 (@chairoikoguma_k) 2017年8月26日
モグニャン、粒が小さいのが良いです👍
カナガンは子猫には少し粒が大きすぎる気がするので pic.twitter.com/vt9wRvClP1— うし若まる (@Ushimarun) 2017年9月9日
猫ちゃんいる方ご飯何あげてるのかな?
うちは、モグニャンに変えたら吐く子も治ったし食いつきいいしちょっとお高いけどすごく満足してます☝️
参考までに!— 🍑ももみちゃん🍑 (@mmmaaannnmmmi) 2019年4月24日
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、悪い口コミ、悪い評判、低評価の内容は以下の通りです。
『モグニャン』のサンプルが届いたので早速あげてみました。
食いつきは他のゴハンと変わらないぐらい。
でも50gじゃぁよく分かんないなぁ…内容はとても良さそうなんだけど、お値段が厳しいかなぁ… pic.twitter.com/KajkS0oXFm— ニャンダ (@nyanda2525) 2019年4月18日
皆さん愛猫のご飯何あげてますか?
我が家はずっとモグニャンだったんですけど、飽きたらしく食べなくなって
カナガンも試してみたけどダメで😔
今ピュリナワンのグレインフリーのチキン味をあげてるんですけど、毛玉ケアが入ってなくて毛玉吐くしぽむがアレルギー反応出ちゃって😭 pic.twitter.com/rBzC7qJiDQ— るにゃぽむ (@DTfy6eHwKtz3ork) 2019年6月24日
モグニャンのサンプルあげたら食べてくれたけど、すぐに飽きた😫
カリカリ全然食べないんだよな😥パウチ🐟やちゅーるあげてるせいかな🙄#猫 #シャルトリュー pic.twitter.com/lIcJ5fsuux— yuca (@summy_graycat) 2018年5月31日
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査したところ、モグニャンキャットフードの口コミ・評判は以下の内容が多かったです。
・食いつきがいい!
・粒が小さくて食べやすい!
・毛並みがよくなった!
・吐かなくなった!
食いつきの良さを絶賛している口コミがSNSで目立つ中、ステマに関して槍玉に挙げている投稿がなぜかAmazonのレビュー欄に集中していました。
気になる悪評と原因について調査したのでご覧ください。
モグニャンキャットフードはグレインフリーで人間でも食べられる原材料を使っているので、どうしても市販のキャットフードに比べれば値段が高くなってしまいます。
愛猫の健康を考えたとき、ご飯にどれくらいまでお金をかけてあげられるかで判断するのがいいと思います。
餌は猫ちゃんの生命線なので、無理をして買えなくなってしまうようなことは絶対ないようにしてくださいね。
これは猫の好みの影響も大きいと思います。
口コミとしては「食いつきがよかった」という意見も多かったので…好みはあるものの大方の食いつきは良好である、と言えそうです。
我が家の体験談でも書きましたが、3匹のうち1匹はまったく食べてくれませんでしたので、そのくらいの確率に落ち着きそうですね。
ちなみに、モグニャンは魚系の材料をたっぷり使っているので、魚系がイマイチな猫ちゃんとは相性が悪いと思います。
食べてくれなかったもっちゃんが、まさしくチキンだけ大好き系女子なので(笑)
逆に普段からお魚系の餌が好きな猫ちゃんなら食べてくれる可能性が高いかと。
続いてはモグニャンキャットフードの原材料や保証成分を確認し、気になる安全性について紐解いていきましょう。
まずは原材料の一覧を見ていきます。
ミネラル類に含まれる硫酸○○の安全性が気になったので調べたところ、欧州連合(EU)でしっかり認可されている成分でした。
・安全性が低い危険な原材料は含まれていませんでした
・カボチャやサツマイモ、セイヨウタンポポは愛猫のスッキリをサポート
・低脂肪/高タンパクな白身魚は消化吸収がいい優れたタンパク源です
次はモグニャンキャットフードの保証成分を確認していきます。
粗たんぱく質 | 30%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 16%以下 |
粗繊維 | 3.5%以下 |
粗灰分 | 8%以下 |
水分 | 7%以下 |
代謝エネルギー | 365kcal/100g |
オメガ3系脂肪酸 | 2.1% |
オメガ6系脂肪酸 | 1% |
・猫にとって最も重要なたんぱく質が30%の高配合
・話題のオメガ系脂肪酸もしっかり含まれています
モグニャン公式が推奨している給餌量の目安は下記の通りです。
ここまでモグニャンキャットフードの原材料や保証成分を詳しく見てきました。
これらの点から…
モグニャンキャットフードは愛猫に安心して与えることができるキャットフードだと言えます。
色々なキャットフードを探してもイマイチで、次なる安心・安全なキャットフードをお探しの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
\最大20%の定期便/
モグニャンキャットフードの食いつきや安全性は問題ないことが確認できました。
続いては飼い主さんが気になるコストパフォーマンスについて見ていきましょう。
前提として、モグニャンキャットフードは高品質なプレミアムキャットフードなので、市販のスーパーマーケットフードに比べて割高であることはわかりきっています。
そのため、モグニャンキャットフードの正確なコストパフォーマンスを見るために、同グレードのプレミアムキャットフードと比較していきます。
商品名 | モグニャン | シンプリー | ねこはぐ | レガリエ | ジャガー |
---|---|---|---|---|---|
原産国 | イギリス | イギリス | 日本 | 日本 | イギリス |
主な原材料 | 白身魚 | 生サーモン・生マス | 九州産の若鳥・鰹節 | 九州酸の鶏肉・金沢港の魚 | チキン・鴨肉 |
グレインフリー | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
無添加 | △ | △ | ○ | ○ | △ |
ヒューマングレード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノンオイルコーティング | × | × | ○ | ○ | × |
レガリエ以外は一長一短ありますが、モグニャンのコストパフォーマンスは十分に優れていると言えます。
キャットフードは、愛猫が気に入ってくれれば長く買い続ける消耗品ですから、コスパがいいのはとっても嬉しいですよね。
他のキャットフードではどうしてもだめだった!という方は、この機会にぜひ試してみてください。
次はモグニャンキャットフードの購入方法について見ていきます。
主要な通販・ECサイトを調べたところ、モグニャンキャットフードは公式サイトの通販とAmazonでのみ公式(レティシアン)に販売されていました。(楽天・ヤフーでは公式の取り扱い無し)
Amazonの販売価格は公式サイトよりも1,500円近く高くなっています。
公式サイトでは最大20%OFFになる定期コースが利用できるので、他の通販サイトに比べて最もお得に購入できます。
公式が不定期に開催さいている100円モニターもありますが、十分なお試しを考えると実際には割高になるのでおすすめできません。
お申込みの前に解約方法なども確認しておきたい、という方も多いと思います。
モグニャンキャットフードはとっても簡単に解約できるので安心してください。
モグニャンキャットフードは、グレインフリーで栄養も満点。
さらにヒューマングレードの材料を使った高品質なキャットフードなので、基本的にはどんな猫ちゃんにもおすすめできます。
ただし、療法食などの特殊な餌が必要な猫ちゃんにはオススメできません。
愛猫が病気などの場合は必ず獣医さんに相談してくださいね。
この記事では「モグニャンキャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真・動画つき体験談】」について書きました。
モグニャンキャットフードを実際に試してわかったことは以下の通りです。
▼モグニャンキャットフードの良いところ
▼モグニャンキャットフードのダメなところ
いかがでしょうか?
モグニャンキャットフードは、猫の健康と安心・安全を思って作られたフードだということがおわかりいただけたと思います。
愛猫にぴったりな餌を探しているけど、色々試しても他の餌はどうしてもダメだった…
モグニャンはそんなあなたにおすすめできるキャットフードです。
しかし、あなたの猫ちゃんがモグニャンを気に入ってくれるかどうかは正直わかりません。
まずは試さないとそのあたりはわかりませんので、いつでも解約できる定期便でお安く試してみてください。
\最大20%OFFの定期便/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたと愛猫にぴったりなキャットフードが見つかるように微力ながら応援しています!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!