ねこはぐキャットフードは、すべて人間が食べられる食材にこだわった国産のキャットフードです。
国産でしかもプレミアムフードだから値段が高くてうちではたぶん無理かも…
それなら実際に試して、食いつきや健康状態の変化を見てみることもできるね!
という訳で、色々と気になるあなたのために「ねこはぐキャットフード」を実際に試してみました!
- 100%九州産の若鳥と鰹節を贅沢に使用
- グルテンフリー(小麦粉不使用)
- ヒューマングレードの材料を使用
- 添加物一切不使用
- ノンオイルコーティング
- 猫好みの自然な香りで食いつき抜群
- 定期便なら1日132円(初回)、199円(2回目以降)
- 初回購入は43%OFFでいつでも気軽に解約可能!
ねこはぐ公式サイトはこちら
この記事では、ねこはぐキャットフードの特徴や保証成分、実際に試してわかった猫の食いつきや健康状態、調査して判明した口コミや評判、悪評の理由など、購入前に気になることをまとめて解説していきます。
ねこはぐキャットフードのすべてがわかるように記載していますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてくださいね!
国産・無添加・獣医師監修。産地や成分が全て公開されている高品質なプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
▼おすすめキャットフードの一覧はこちら
タップできる目次
ねこはぐキャットフードの7つの特徴とメリット・デメリット

まずはねこはぐキャットフードの特徴やメリット・デメリットをサクッと見ていきましょう!
ねこはぐキャットフードとは?

日本企業(株式会社ペットハグ)が極上品質を目指して開発した国産のキャットフードです。
すべて人間が食べられる食材のみを使用した「ヒューマングレード」を実現していて、国産の厳選食材や製法にも徹底的にこだわっています。
市販のフードに比べて値段はかなり高いですが品質は圧倒的です。
愛猫の健康や長生きを思えば、検討する価値が十分にある商品となります。
ねこはぐキャットフードの価格や原材料などの概要
商品名 | ねこはぐキャットフード |
---|---|
原産国 | 日本 |
通常価格 | 6,980円/1.5kg(税別) |
初回価格 | 3,980円/1.5kg(税別) |
1gあたりの価格 | 4.65円(税別) |
最安値 | 公式サイトのトクトク便で3,980円(初回) |
主な原材料 | 若鳥(100%九州産) 国産の大根葉・人参・キャベツ 国産雑穀米 |
対象年齢 | 全年齢 |
対象猫種 | 全猫種 |
消費期限 | 未開封:約9ヶ月 開封後:できるだけ早めに消費 |
グレインフリー | × こだわりのグルテンフリーレシピ |
無添加 | ◎ |
ヒューマングレード | ◎ |
ノンオイルコーティング | ◎ |
ねこはぐキャットフードの7つの特徴

- 国産の高品質な原材料を使用
- グルテンフリー(小麦粉不使用)
- 添加物不使用
- ヒューマングレードの材料
- ノンオイルコーティング
- 食材本来の香りで食欲を促進
- 塩分が控えめ
それぞれ詳しく解説していきます。
①国産の高品質な原材料を使用|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
ねこはぐキャットフードの原材料には、国産を中心に選りすぐられた産地・素材が使われています。
- 若鳥(100%九州産)
- 鰹節(100%九州産)
- 国産の大根葉・人参・キャベツ
- 国産雑穀米
100%九州産の新鮮な若鳥の良質なたんぱく質が猫の胃袋を満たしてくれます。
艶のある毛並みを保つの最適です!
②グルテンフリー(小麦粉不使用)|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
猫はもともと肉食の動物なので穀物の消化が苦手です。
けれど安いキャットフードは「カサ増し」のために質の悪い穀物を大量に使っている商品がたくさんあります。
そこで、穀物を一切使用しない「グレインフリー」という考え方が出てきました。
しかし、室内飼いで運動量が少ない猫には少量の穀物が必要と言う見方もあります。
その見知から「たんぱく質」「脂肪」「糖質」の適切なバランスを維持するために、高品質な穀物をあえて配合したのがねこはぐのこだわりレシピ。
アレルギーを引き起こしやすい小麦粉は一切使用せず、国産の雑穀米(黒米・赤米・玄米・大麦)を適切にブレンド。
適度な食物繊維が猫の腸内環境を整えてくれます。
また、腹持ちのいい雑穀米を少量摂取することは、肥満対策やカロリー制限のためにも有効です。
③添加物不使用|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
人口の添加物は猫にとってもあまり良いものだとは言えません。
- 酸化防止剤(BHA/BHT)
- 保存料
- 着色料
- 香料
- 発色剤
こういった添加物をたくさん含んだ劣悪なキャットフードが多いなか、ねこはぐキャットフードは添加物を一切使用せずに作られています。
愛猫の安心・安全を考えれば当然のことですね!
④ヒューマングレードの材料|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
人間でも食べられる品質の材料を「ヒューマングレード」と呼びます。
市販の安いキャットフードには、人間が食べる肉の副産物や4Dミートと呼ばれる鮮度が著しく低い材料がたくさん含まれています。
つまり、人間が食べると体を壊してしまうような危険な材料が使われていることがあるんですね。
さらには、原材料の一部だけがヒューマングレード、という商品が多い中で、
なんとねこはぐはすべての材料がヒューマングレードです。
キャットフードを食べるのは猫なので、猫が食べられれば基本的に問題ありませんが…
人間でも食べられる品質だと思えばとっても安心できますよね。
⑤ノンオイルコーティング|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
ほとんどのキャットフードは、猫の食いつきをよくするために表面がオイル(油)でコーティングされています。
- 酸化防止剤などの人口添加物を含んだ低品質なオイルが使用されている製品がある
- オイル=油なので開封後に酸化を早める原因になる
- そもそもオイルを好まない猫がいる
こういった観点から、最近は「ノンオイルコーティングのキャットフードが望ましいね」という風潮があります。
もちろんねこはぐはノンオイルコーティングで作られているので安心です。
⑥食材本来の香りで食欲を促進|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
食いつきの面で課題のある「ノンオイルコーティング」ですが、ねこはぐは原材料の自然食材そのままの香り100%で猫の食欲を促進しています。
猫の食いつきにとって重要なのは「嗅覚に訴えかけること」
鶏肉と鰹節の自然な香りを徹底追求したねこはぐの香りは、猫の食いつきを圧倒的に向上させます。
⑦塩分が控えめ|ねこはぐキャットフードの7つの特徴
ねこはぐは、猫の腎臓への負担を極力軽減さぜるため、総合栄養食の基準を満たしながらも塩分過多にならないように食材をしっかり調整。
普段から塩分控えめの食事を継続することで、愛猫の健康を維持できます。
ねこはぐキャットフードのメリット・デメリット

続いてねこはぐキャットフードのメリット・デメリットを確認してみましょう。
- 総合栄養食なので食事はねこはぐだけでOK
- 国産の良質な材料をふんだんに使用
- グルテンフリー(小麦粉不使用)だから安心
- 添加物不使用
- すべての原材料がヒューマングレード
- 安心なノンオイルコーティング
- 食材本来の香りで猫の食欲をそそる
- 世界的な基準「AAFCO」の栄養基準をクリア
- 国内のGMP認定食品工場が運営管理するペットフード工場で製造
- 一般的なキャットフードに比べて値段が高い
- グレインフリーではない
ここからは、気になる方が非常に多いであろうデメリットについて詳しく見ていきます。
デメリット① 一般的なキャットフードに比べて値段が高い|ねこはぐキャットフードのメリット・デメリット
ねこはぐキャットフードで気になるのがそのお値段。
一般的にスーパーなどで売られているキャットフードに比べるとかなり高いです。
・かわいい愛猫には高品質なキャットフードを与えたい…
・けれど値段が高いと足踏みしてしまう…
これは猫の飼い主さん共通の悩みだと思います。
ねこはぐキャットフードの値段が高い理由はシンプルで、原材料にこだわっているからなんですね。
スーパーマーケットフードと呼ばれる市販のフードには、人間が絶対に食べられないお肉(4Dミートなど)や副産物、本当は廃棄すべき材料、カサ増しのためだけの穀物が使われていたりします。
そういった材料は原価が安いですから、スーパーなどでキャットフードを安く提供できるんですね。
これに対してねこはぐキャットフードは、カサ増しのための穀物は使わず、人間でも食べられる鮮度抜群の材料しか使っていません。
さらには国産を中心に高品質な鶏肉・野菜をふんだんに使っています。
そういった高品質なレシピでキャットフードを作ると当然ながら原価が高くなってしまうんですね。
愛猫の健康と長生きを支える毎日の食事を「安かろう悪かろうなキャットフード」にしてしまうのは非常にリスクがあります。
愛猫の健康や安全、栄養価の高さなどを考えれば、値段の上昇にも納得できると思います。
ねこはぐキャットフードは今なら初回3,000円引き+送料無料で購入できますので、気になる方はこの機会を逃さずにぜひ試してみてください。
デメリット② グレインフリーではない|ねこはぐキャットフードのメリット・デメリット

ねこはぐキャットフードはいわゆる「グレインフリー(穀物不使用)」ではありません。
しかし、安いキャットフードのように「カサ増しのために」低品質な穀物を使用している訳ではなく…
猫の身体をバランスよく成長させるためには少量の穀物が必要
と言うこだわりを持って、厳選した国産雑穀米をブレンドしています。
アレルギーな猫が増えている「小麦粉」は一切不使用のグルテンフリーですし、
米はもともと低アレルギーで注目を集めていて、療法食などでも使われる食材です。
猫の健康を第一に考えた結果であれば、十分に信頼できますね。
ねこはぐキャットフードを実際に試した私の商品レビュー(写真と動画付き)

公式サイトや個人ブログで書かれている口コミ・評判って真実なのか疑わしいことも多いですよね?
「そのキャットフードが売りたくて良いことばっかり書いてるんじゃないの?」
みたいな。
私もそういうのってあんまり信用していないタイプです。
なので、ここでは私の実体験を、良いことも悪いことも包み隠さずレビューしていきます。
これは1つの意見にしか過ぎませんが、実際に試したからこそお伝えできる生の声です。
愛猫に試したかどうかもわからないそのへんの口コミ・評判よりよっぽど参考になると思いませんか?
動画版はこちら|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
同梱物や梱包について|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
日曜日の午前中に「午前指定」で注文したところ、2日後の午前中に無事届きました。

段ボールの中にはねこはぐキャットフード1.5kgと、様々なパンフレットやねこ手帳が入っています。
ねこ手帳は本格的な作りで、猫日記やワクチン接種の記録、健康記録やお買い物帳など、猫の健康を管理するときに実用できるものです。

賞味期限(消費期限)について|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
ねこはぐは保存料不使用なので、賞味期限(消費期限)は未開封でも約9ヶ月と短めです。

開封すると酸化・劣化が一気に進むので、開封後はなるべく早く食べきってしまったほうがいいと思います。
キャットフードについて|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
いよいよねこはぐキャットフードを開封していきます。

切り込みが入っているので手で簡単に開封できます。
ジッパー付きなので再密閉も楽チンです。
ねこはぐキャットフードを実際に試したからわかった「匂い」
キャットフードを手に取り、鼻を近づけて匂いを嗅いでみます。

ねこはぐキャットフードを実際に試したからわかった「粒の形と大きさ」
キャットフードは錠剤のような形で、直径は1cm前後とやや大きめです。

酸化の心配があるオイルコーティングがされていないのでサラサラな手触り。
ねこはぐキャットフードを実際に食べてみたからわかる「味わい」
ねこはぐキャットフードの材料はすべてヒューマングレードということなので…
実際に自分たちでも食べてみました!
色々なキャットフードを食べ過ぎて、もはや感想がカオスですね(笑)
人間でも無理なく食べられる材料と味だということがハッキリわかり、愛猫に食べさせる決心がつきました。
さっそく愛しのにゃんこずにも食べさせてあげます!
猫の食いつきはどう?|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
にゃんこずお気に入りの食器にねこはぐキャットフードを投入していきます。

まず最初に食いついたのはスコティッシュフォールドのりっちゃん(オス)

りっちゃんは好き嫌いが一切なくて、人間が食べているものでも「よこすにゃ〜!」と何でも食べたがる子。
もちろん今回も最初からバクバクと夢中で食べ進めてくれます(笑)
続いては、一番の食いしん坊だけど意外とグルメなみぃちゃん(雑種/オス)が寄ってきて臭いはじめました。


最初は気になって匂いを嗅いでいたんですが、一口も食べずに「ぷい〜っ」と別の部屋に行ってしまいました。
そしてそのまま戻ってくることはなく…
最後は超絶わがままなもっちゃん(アメリカンショートヘア /メス)の試食会です。
もっちゃんは好き嫌いが激しくて、エサなどすべての食べ物は「もっちゃんが食べてくれるからこれにしよう」という理由でチョイスするほど。
みんな大好き天下の「ちゅ〜る」ですら1mmも食べないわがままっぷりです。

とりあえず様子見で匂いを嗅ぎにきましたが、食べずにそのままどこかにいっちゃいました…
結果的に、りっちゃんはいつも通り何も気にせずに初日から完食!
みぃちゃんともっちゃんは初日からは食べてくれませんでした。
キャットフードに付属していた「ねこはぐブック」によると…
今まで食欲旺盛だった猫ちゃんでも、いきなりフードが替わると食いつきが悪くなったり、下痢や嘔吐を起こすことも。
「ねこはぐ」への切り替えは3日〜1週間ほどかけて、食べ慣れたフードに「ねこはぐ」を混ぜていくのがおすすめです。
1日ごとに「ねこはぐ」の割合を多くしていきます。
今までのフード ねこはぐ 1日目 90% 10% 2日目 80% 20% 3日目 70% 30% 4日目 50% 50% 5日目 30% 70% 6日目 10% 90% 7日目 0% 100% 「前フードからのスムーズな切り替え方」より抜粋
やっぱり急には食べてくれないものなんですね。
我が家ではもともと
- オイルコーティングで食いつきを良くするフードを与えていた
- 猫用のカツオ節をおやつに与えたことがあるが、どの猫も食べてくれなかった(たぶんそんなに好みじゃない)
このあたりが初日では食べてくれなかった主な要因だと思います。
ねこはぐは、人間でも一瞬で「あっ!カツオ節だ!」と思う香りがしますから、我が家のようにカツオ節に興味がない猫ちゃんだと最初の食いつきが悪いかも知れませんね。
※ねこはぐ奮闘記は後日更新していきます。
うんちの臭いやおしっこ・体調の変化について|ねこはぐキャットフードの商品レビュー
ねこはぐキャットフードを1週間ほどりっちゃんに食べさせました。

排泄物について、軟便や下痢のような異常は一切見られません。
また、うんちの匂いについてはそこまで大きな変化は感じられませんでした。
目はランランと輝いていて、猫同士で元気にじゃれあう姿をよく見かけますし、
毛並みや毛ヅヤの良さもしっかり維持されています。
夏バテが心配な季節ですが、栄養素・安全面ともに問題ないようで一安心です!
総合評価|ねこはぐキャットフードの商品レビュー

おすすめ度 | 国産のハイクオリティな餌をさがしている方におすすめ! |
---|---|
食いつき | 我が家のにゃんこず3匹のうち2匹がすぐに食べなかったので減点 |
栄養素 | 十分な栄養素がしっかり含まれています |
安全性 | グルテンフリー・ヒューマングレード・無添加・ノンオイルコーティングで安全性に問題なし |
価格 | 品質が高いが値段も高い。トクトク便の割引は必須です。 |
口コミ評判 | 著名人を含め良い口コミ・評判が多い |
ねこぞーの評価は「50点満点中41点」になりました。
- みぃちゃんともっちゃんの最初の食いつきが微妙だった
- 他のプレミアムフードと比較して値段がやや高い
これらの点が少し気になりましたが、食いつきは正直好みも大きいと思いますし、国産でこれだけのハイクオリティであればその値段にも納得できます。
愛猫の健康のために、餌の切り替えを検討する価値がある商品だと感じました。
- 全年齢対象の総合栄養食
- グルテンフリー(小麦粉不使用)
- 無添加
- ヒューマングレード
- ノンオイルコーティング
- 国産を中心に贅沢な材料を使用
- 猫に最適な高たんぱくレシピ
これだけハイグレードなプレミアムキャットフードが、トクトク便なら1日132円(初回)で食べさせてあげられます。
愛猫の満足と安心が缶ジュース1本と同じ値段で実現できるんです。
ただし、猫は好き嫌いが激しいですから、もしかしたらあなたの猫ちゃんは気に入らない!という事も十分に考えられます。
それなのに7,000円前後のエサを勧めるのは本来なら気が引けてしまうんですが…
ねこはぐキャットフードなら「初回43%OFF+送料無料」で購入できます。
愛猫に安心して食べさせてあげられるキャットフードをお探しの方は、この強烈なキャンペーンが終わってしまう前にぜひ試してあげてください。
ねこはぐキャットフードを実際に食べさせた人たちのリアルな口コミと評判・悪評まとめ!

ここからはキャットフードを購入する上で参考になる口コミや評判、悪評などをご紹介していきます。
公式サイトやTwitter・インスタグラムなどのSNSで、実際にねこはぐキャットフードをお試し(または購入)している飼い主さんの声です。
私自身が実際にねこはぐキャットフードを試していますので、明らかに事実と異なるテキトーな内容は除外しています。
ねこはぐキャットフードの良い口コミ・評判
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、良い口コミ、良い評判、高評価の内容は以下の通りです。
「食いつきがいい!」|ねこはぐキャットフードの良い口コミ・評判
わーい🙌通販で頼んだ ねこはぐ
ポロンすぐに食べてくれました🐱🐹 pic.twitter.com/5pqO1vUAD5— にゃんぽろん【kiz絆una🐱🎯×2 (@T2NMdKMs7NMIO9F) 2018年2月9日
んぐあんぐあ
友人からいただいた
「ねこはぐ」お嬢さん、、
すばらしい食べっぷりでした!ふふふ
ありがとうですー! pic.twitter.com/SWQsWr2yBq
— ぶしゅかん (@bushukan) 2018年12月13日
「人間が食べても安心!」|ねこはぐキャットフードの良い口コミ・評判
「消化がいい!」|ねこはぐキャットフードの良い口コミ・評判
最近朝飯にねこはぐ食い始めたけど消化めちゃくちゃいいしダイエットにはオススメできる pic.twitter.com/dJZhtm2GIT
— ぴろりしき(金)西M-36b (@OMUPAC) 2018年5月10日
ねこはぐキャットフードの悪い口コミ・評判
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査して判明した、悪い口コミ、悪い評判、低評価の内容は以下の通りです。
「値段が高い!」|ねこはぐキャットフードの悪い口コミ・評判
今、キャットフードで悩んでいる😔今は『カナガン』を与えている。食いつきは其々です(^^;;『ねこはぐ』なる国産キャットフードを考えているけど兎に角コストが高い‼️5ニャンズで1ヶ月How much? 単純計算で約¥45000/Mあくまでも計算上… ちょっと辛いな😣… pic.twitter.com/HcuzUQdgsb
— RICO ママ (@ohanahan18) 2018年5月20日
「食いつきが悪かった!」|ねこはぐキャットフードの悪い口コミ・評判
キャットフードみんなどうしてるのかな〜今まで味が飽きないようにカナガンやモグニャンを2カ月ごと替えてたけど、国産でもいいのがあると聞いて「ねこはぐ」買ってみたけど食いが悪い。鰹節の匂いで美味しそうなのに。ただ、口が臭くなくなった。 pic.twitter.com/035IDpRx8m
— @クロロ@ (@Yv1aVq) 2018年3月31日
ねこはぐキャットフードの口コミ・評判まとめ
公式サイトやTwitter・インスタグラムを調査したところ、ねこはぐキャットフードの口コミ・評判は以下の内容が多かったです。
良い口コミ・評判まとめ
悪い口コミ・評判まとめ
全体的に高評価な意見が目立ちましたが、値段と食いつきに関しては悪評もみかけました。
ねこはぐは国産な上、ヒューマングレードの材料にこだわって作られているので、最高品質のキャットフードです。
その分、どうしても値段が高くなりますね。
ただ、ねこはぐを愛用している飼い主さんの傾向として、
「値段は気にしない! 愛猫にとって安心・安全で高品質であることを重視したい!」
という方が多かったです。
もちろん、キャットフードは毎日与えるものなので、お財布状況とも相談しながら決めていきたいですね。
少数ですが「食いつきが悪かった!」というネガティブな評判もありました。
面白いことに「食いつきがとても良い!」という反対意見の口コミ評価も非常に多く見られたので、
「ねこはぐは猫によって好き嫌いがハッキリわかれる」という見方ができそうです。
現に、我が家のにゃんこず3匹のうち、1匹はバクバクと1食目から完食しましたが、2匹はすぐには食べてくれませんでした。
香りや味わいがカツオ節にそっくりなので、猫用のカツオ節を好んで食べてくれる猫ちゃんとの相性は良さそうです。
また、ねこはぐは猫ちゃんの安全を考えてオイルコーティングをしていませんので、オイルでベタベタなフードに比べれば食いつきが悪い可能性があります。
安心・安全を重視するか、単なる食いつきを重視するか、という違いですね。
あなたの猫がすぐに食べてくれるかどうかは正直わからないので、その点は不安を感じられていると思います。
ただ、幸いなことにねこはぐキャットフードは初回に限り「3,000円OFF+送料無料で購入」できますので、この機会に愛猫との相性をチェックしてみるといいですね!
ねこはぐキャットフードの原材料・保証成分・安全性は? 愛猫に安心して与えられるの?

続いてはねこはぐキャットフードの原材料や保証成分を確認し、気になる安全性について紐解いていきましょう。
ねこはぐキャットフードの原材料一覧
まずは原材料の一覧を見ていきます。
鶏肉、大麦、鰹節、ビール酵母、玄米、乾燥卵黄、煮干し、鶏レバー、米ぬか、チキンエキス、黒米、赤米、昆布、大根葉、ごぼう、人参、わかめ、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類(卵殻カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)、タウリン
ねこはぐキャットフードの保証成分一覧(重量百分比)
次はねこはぐキャットフードの保証成分を確認していきます。
粗たんぱく質 | 28.5%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 16%以下 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
粗灰分 | 6.5%以下 |
水分 | 8.0%以下 |
代謝エネルギー | 383kcal/100g |
ねこはぐキャットフードの給餌量の目安
ねこはぐ公式が推奨している給餌量の目安は下記の通りです。

ねこはぐキャットフードの安全性は?

ここまでねこはぐキャットフードの原材料や保証成分を詳しく見てきました。
- グルテンフリー(小麦粉不使用)
- 危険な添加物不使用
- ヒューマングレード
- ノンオイルコーティング
- 獣医師が推奨している
- AAFCOの栄養基準をクリアしている
- 国内のGMP認定食品工場が運営管理するペットフード工場で厳しい品質管理のもと製造されている
これらの点から…
ねこはぐキャットフードは愛猫に安心して与えることができるキャットフードだと言えます。
安心・安全で愛猫の健康維持に最適なねこはぐキャットフードは「今だけ初回3,000円OFF+送料無料」で購入できますよ。
ねこはぐキャットフードのコスパはどうなの? 良い? 悪い? |他のキャットフードと比較してみました

ねこはぐキャットフードの安全性は問題ないことが確認できました。
続いては飼い主さんが気になるコストパフォーマンスについて見ていきましょう。
前提として、ねこはぐキャットフードは高品質なプレミアムキャットフードなので、市販のスーパーマーケットフードに比べて割高であることはわかりきっています。
そのため、ねこはぐキャットフードの正確なコストパフォーマンスを見るために、同グレードのプレミアムキャットフードと比較していきます。
商品名 | ねこはぐ | レガリエ | オリジン | モグニャン |
---|---|---|---|---|
原産国 | 日本 | 日本 | アメリカ | イギリス |
主な原材料 | 九州産の若鳥・鰹節 | 九州の鶏肉・牛肉・魚 | アンガスビーフ | 白身魚 |
グレインフリー | × (グルテンフリー) |
○ | ○ | ○ |
無添加 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヒューマングレード | ○ | ○ | ○ | △ |
ノンオイルコーティング | ○ | ○ | × | × |
価格(税抜) | 6,980円/1.5kg | 5,480円/1.5kg | 6,500円/1.8kg | 3,960円/1.5kg |
100gあたり価格(税抜) | 465円 | 365円 | 350円 | 264円 |
原材料や品質の良さはわかりますが、正直に言って他のプレミアムキャットフードに比べても料金が高いですね。
でも安心してください。
ねこはぐは公式サイトからトクトク便で注文をすれば、なんと初回43%OFFの3,980円で購入できるんです。
100gあたり132円で国産の安心・安全フードが購入できますので、ぜひこの機会に猫ちゃんに試してあげてください。
ねこはぐキャットフードは公式サイトの通販だけで販売|Amazonや楽天には売られていない?

次はねこはぐキャットフードの購入方法について見ていきます。
主要な通販・ECサイトを調べてみましたが、ねこはぐキャットフードは公式サイトの通販でしか購入できませんでした。
Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどの主要な通販サイトでは、公式販売はされていません。
他の多くのプレミアムフードがそうであるように、ねこはぐキャットフードも直販のみにすることで低価格を実現しているのでしょう。
ちなみに公式サイトでは、なんと初回43%OFFになるトクトク便が利用できるので、他の通販サイトに比べて最もお得に購入できます。
ねこはぐキャットフードはこんな猫ちゃんにオススメ!

- 鶏肉や野菜が大好きな猫ちゃん
- 猫用の鰹節が大好きな猫ちゃん
- 育ち盛りでたくさんの栄養素を必要としている猫ちゃん
- 避妊・去勢・夏バテなどで食欲が低下してしまっている猫ちゃん
- そろそろ高齢化してきたので健康を見直したい猫ちゃん
ねこはぐキャットフードは、国産&ヒューマングレードで安心・安全まで実現したフードなので、基本的にはどんな猫ちゃんにもおすすめできます。
香りが鰹節にとても近いので、普段から猫用の鰹節を好んで食べる猫ちゃんには特におすすめです。
ただし、療法食などの特殊な餌が必要な猫ちゃんにはオススメできません。
愛猫が病気などの場合は必ず獣医さんに相談してくださいね。
ねこはぐキャットフードを最安値で購入する方法を徹底解説!

ねこはぐキャットフードは公式サイトの通販で最もお得に購入できます。
ただし、手順や注文方法を間違えると
- 送料がかかってしまった…
- まだ食べきっていないのに餌が届いてしまった…
- 後払いにしたら手数料を取られてしまった…
こういった無駄遣いが発生してしまう恐れがあります。
手順① まずは初回43%OFFのトクトク便に申し込む
こちらのページで「毎月お届けトクトク便を申し込む!」からねこはぐを注文します。
トクトク便を利用することで、初回限定43%OFF→2回目以降もずっと1,000円OFFの特典が受けられます。
さらにはトクトク便だと送料や後払い手数料も無料になって大変お得です。
▼必ず定期コースを契約する
通常購入だと割引が受けられない上、800円の送料が必要になって損をします。さらに後払い手数料が648円もかかって踏んだり蹴ったりです。
発送日の8日前までであればフリーダイヤル(0120-280-896)でいつでも解約できますので、定期コースで契約する方が圧倒的にお得ですよ。
まとめ

この記事では「ねこはぐキャットフードの口コミ・評判|実際に試したからわかる真実のレビュー【写真・動画つき体験談】」について書きました。
ねこはぐキャットフードを実際に試してわかったことは以下の通りです。
▼ねこはぐキャットフードの良いところ
- 国産の高品質材料を贅沢に使用
- グルテンフリー(小麦粉不使用)
- 添加物不使用
- ヒューマングレードの材料だけを使用
- 酸化のリスクがあるオイルコーティングをしていない
- 自然な香りで猫の食いつきを促進
- 猫にとって最も重要なたんぱく質が豊富なレシピ
- トクトク便なら1日あたり132円(初回)で購入可能
▼ねこはぐキャットフードのダメなところ
- スーパーマーケットフードより値段が高い
- 原材料と製造工程のこだわりが原因
- グレインフリーではない
- 運動量が少ない家猫にとって少量の穀物は必要、と言うねこはぐの強いこだわり
- 粗悪フードのようにカサ増しのための悪質な穀物は一切使用されていない
- アレルギーが多い小麦粉は使っていないグルテンフリーを実現
いかがでしょうか?
ねこはぐキャットフードは、猫の健康と安心・安全を思って作られたスペシャルフードだということがおわかりいただけたと思います。
ねこぞー宅ではこれまでに様々なキャットフードを試してきましたが、国産でここまでハイグレードなフードはかなりレア。
愛猫の健康や長生きを意識する飼い主さんに、ぜひ一度は試してみていただきたいおすすめのキャットフードです。
しかし、我が家のみぃちゃんやもっちゃんが最初から食べてくれなかったように、あなたの猫ちゃんがねこはぐを気に入ってくれるかどうかは正直わかりません。
ねこはぐが素晴らしいフードであることは断言できますが、愛猫が食べてくれないことには始まらないので、まずは試してみてくださいね。
今なら初回3,000円OFF+送料無料でお試しできます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたらシェアしていただけると泣いて喜びます。

キャットフードでこんな悩みはありませんか?
- 最近、食いつきがイマイチ
- そもそもいい餌の選び方がわからない
- ネットの情報を見ていたら今の餌でいいのか不安になってきた
そんな方には下記の記事がよく読まれています。
国産・無添加・獣医師監修の栄養バランス。産地や成分が全て公開されている最高級のプレミアムフードです。
レガリエキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️
食いつきが抜群なので今のフードに飽き気味の猫ちゃんにおすすめなプレミアムフードです。
グランツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️

消化吸収効率が高いから少食な猫ちゃんにぴったりなプレミアムフードです。下部尿路にも配慮。
ファインペッツキャットフードの口コミ・評判と評価を見る➡️